クリエイションとディレクションを学ぶDireCreativeとは+ワークショップ
【第15回ファッションテックセミナー】
-
- 日時
2025年11月5日(水)13:00~15:30(受付PM12:30~)
-
- 会場
〒108-0014 東京都港区芝5丁目36番4号札の辻スクエア11Fホール小
最寄駅:JR田町駅三田口(西口)から徒歩4分都営地下鉄三田駅A1・A2出口徒歩2分(A1出口は7:00~21:00利用可)
-
- 申込方法
-
定 員:あり(お申込み先着順)
参加費:無料受付:札の辻スクエア内港区立産業振興センター11階ホール小が受付です。当日は会場へ直接お越しください。
※お申込み情報は港区立産業振興センターおよび本イベント関係機関にて共有・適切に管理の上、 今後の産業振興センターが開催するイベントのご紹介等をさせていただくことがあります。
今回4回目の登壇となるEZUMiデザイナー江角泰俊氏。
ロンドンセントラル・セント・マーティンズ大学の“スケッチブックメソッド”をベースにクリエイター塾DireCreativeを日本で開設し活動。
スケッチブックを用いて、テーマ、コンセプトを考え、そのブックを制作しながら、デザインやディレクションを発展させていくメソッドで、多くのデザイナーやディレクターがこのメソッドを用いて創作活動を行なっており、ファッションデザインに限らず、ビジュアルがあるものに対してクリエイションの発展性を持っています。
そんなスケッチブックメソッドを創造性を追求する人に伝授する教育プログラム「DireCreative」を立ち上げました。具体的にどのようなメソッドを学べるのか?またその成果や今後の展望など聞いていきます。
【港区立産業振興センターのファッションテックセミナーとは】
個人ブランドのデザイナーの方やアパレル企業の関係者の方に向けて、商品開発力の向上やアパレル業界のDX化促進を目的としたセミナーやイベントを開催しています。
PROGRAM
第1部:セミナー
● スケッチブックメソッドとは
● クリエイター塾DireCreativeとは
● メソッドによる成果や今後の展望
第2部:ワークショップ
● DireCreative体験ワークショップ
※第1部セミナー参加者が対象となります。ワークショップはセミナー参加者のうち、希望される方のみご参加となります。(見学も可)
※ワークショップ体験参加希望の方は、必ず筆記用具、用紙(ノート)、バインダーをご持参ください。
登壇者
登壇:株式会社 Ri Design 代表取締役 江角 泰俊 氏
ロンドン、セントラルセントマーティンズ美術学校卒業。アレキサンダーマックイーン等コレクションブランドで経験を積む。2008年アクアスキュータムにてニットウェアデザイナーを務める。2024年英セントマーティンズ大学のスケッチブックメソッドをベースにクリエイター塾 “DireCreative”を創設。
ファシリテーター:株式会社DeepValley 代表取締役 深谷 玲人 氏
アパレル業界とITベンチャー企業、双方の経験を合わせアパレル業界に特化したIT企業として2018年5月に独立。
アパレル生産特化システムの開発とTokyoFashionTechnologyLabで講師を務める。
お申込の皆様へ
● 受付は札の辻スクエア11階ホール小です。当日は会場へ直接お越しください。
注意事項
● お申込み情報は港区立産業振興センターおよび本イベント関係機関にて共有・適切に管理の上、今後のセミナーのご紹介等をさせていただくことがございます。
● 当日は主催者側で開催中の写真や動画撮影を行う可能性があります。写真・動画についてはイベント終了後、メディアなどに掲載される場合がありますので、あらかじめご了承ください。
● その他、お問い合わせにつきましては港区立産業振興センターHPよりご連絡ください。尚、回答には数日いただく場合がございます。ご了承ください。
事業担当:株式会社キャンパスクリエイト
港区立産業振興センターについて


港区立産業振興センターは「企業・人・地域の力」を一つに結び付け、最新の情報や技術を提供する
「未来発展型の産業振興拠点」となる施設です。
2022年4月、札の辻スクエア内にオープンいたしました。
9Fにはコワーキングスペースとビジネスサポートファクトリーがあり、スタートアップ・起業家・フリーランスの方や、テレワークで活動される方、オープンイノベーションに取組まれる方の活動拠点としてご活用いただけます。
利用者同士の交流・連携によるオープンイノベーションを促進するとともに、最新のビジネス支援情報を収集できる環境を提供いたします。
コワーキング詳細 ファクトリー詳細 設置機器一覧
見学会のご予約 会員登録のご案内
本イベントを開催する港区立産業振興センターでは施設貸出を行っています。
ホール、研修室、会議室、ワークルーム等、様々な貸出施設があります。