港区中小企業ワーク・ライフ・バランス経営セミナー
令和7年度第1回
-
- 日時
令和7年10月15日(水曜)午後2時~4時30分
-
- 会場
港区立産業振興センター10F 会議室2 (港区芝5-36-4)
オンライン受講もOKです。(2日前を目安にメールでお知らせします)
-
- 申込方法
お申し込みはコチラ
港区のワーク・ライフ・バランス推進企業の認定制度のご案内や、ワーク・ライフ・バランス推進のヒントとなるセミナー及び相談会を行います。
企業と社員を守る!カスハラ対策と最新労務セミナー
顧客対応の現場では、従業員を疲弊させる「カスタマーハラスメント」が深刻な問題となっています。また、労働時間の上限規制や有給休暇の取得義務化など、企業を取り巻く労働関係法令も年々変化しています。
本セミナーでは、第一部で「社員を守るカスタマーハラスメント対策」をテーマに、ハラスメント問題に豊富な知見を持つ社会保険労務士が具体的な事例と現場で活かせる対応策を解説します。続く第二部では、労働基準監督署の担当官より、最新の労働関係法令のポイントをわかりやすく整理してご紹介します。
経営者、人事労務担当者、管理職の皆さまにとって、従業員を守りつつ健全な職場環境を築くための実践的なヒントを得られる機会となります。
講師プロフィール
栗原 深雪氏
社会保険労務士法人レアホア 株式会社Le’aHoa 代表社会保険労務士
産業カウンセラー/キャリアコンサルタント/承認コミュニケーター®
ハラスメント・メンタルヘルス外部相談窓口カウンセラー
神奈川産業保健総合支援センター メンタルヘルス対策両立支援促進員
東京働き方改革推進支援センター専門家
東京都社会保険労務士会 高等学校 労働・社会保険諸法令に関する授業講師
2014年 社会保険労務士資格取得、2016年 社会保険労務士事務所開業。
社会保険労務士として、労務管理相談、各種保険手続き、就業規則作成、給与計算等の社外人事部の役割やハラスメント・メンタルヘルス外部相談窓口のカウンセラーとして、ハラスメント問題の解決等、企業の人に関する業務のすべてに対応。労使の思いを通訳して、働きやすい職場環境をつくる支援を行っている。新入社員・定年退職者・新人管理職向けのキとリアコンサルティングでは、仕事へのモチベーションがあがったと好評をいただいている。
パンフレットデータはこちら
対象 | 港区中小企業経営者、人事担当者ほか |
内容 | 港区中小企業ワーク・ライフ・バランス支援制度のご紹介 第1部 社員を守るカスタマーハラスメント対策セミナー~健全な顧客対応環境を構築し。「働きやすい」職場にするために~ 1. カスタマーハラスメントの理解(定義、事例紹介) 2. 効果的な対策の基本 3. 現場での対応策 第2部 労働関係法令の最新動向 ~労働時間の上限規制等~ 第3部 無料相談会(会場のみ) ※先着4名様まで ※企業相談のみ。個人としてのご相談はお受けできません。 |
費用 | 無料 |
定員 | 20名 |