BACK NUMBER中小企業応援メールマガジン

メールマガジンバックナンバー

産業振興センターでは『中小企業応援』をテーマに、メールマガジンを配信します。
購読料は無料です。ぜひご購読ください!

2025年09月09日配信

+++++++++++++++++++++

[港区立産業振興センター]

港区中小企業応援メールマガジン

vol.618 (2025/9/9発行)

++++++++++++++++++++++

みなさんこんにちは。

今回は地域コミュニティからグロバール関連、ファミリー向けと幅広いコンテンツのご案内となります。是非、ご参加ください!

 

INDEX

**——————

 

★1 東京都済生会中央病院 meets ヨリミチ部【9/10】

 「みんなに心地よいコミュニティはどうつくろう?」

https://minato-sansin.com/events/yorimichi250910/

【主催 港区立産業振興センター】

 

★2 GO GLOBAL UAE編【9/11】

“未知”を“商機”に変える。食・医療・法務から見るUAE進出のリアル!

https://minato-sansin.com/events/go_global20250911/

【主催 港区立産業振興センター】

 

★3 第9回ワールドウェルネス ウィークエンド 港区イベント【9/19・9/20】

みんなでウェルネスな日にしよう!

https://minato-sansin.com/events/www250919/

【主催 特定非営利活動法人女性ウェルネス食推進機構(共催:港区立産業振興センター)】

 

★4 令和7年度第2回創業セミナー【9/27~全4回】

踏み出せ!創業の第一歩!

https://minato-sansin.com/event_seminar/sogyo-seminar_2025_2/

【主催 港区立産業振興センター】

 

★5 ビジネスに役立つ『刺さる』スピーチ・話し方セミナー【9/30】

営業やプレゼン等で印象アップ!

https://minato-sansin.com/event_seminar/businessspeech2025/

【主催 港区立産業振興センター】

 

★6 第9回 MINATOファミリーげんきフェア【10/12】

みらい体験 ~見て・知って・やってみよう!~

https://minato-sansin.com/event_seminar/genkifair20251012/

【主催 港区立産業振興センター】

 

★7 港区中小企業ワーク・ライフ・バランス経営セミナー【10/15】

企業と社員を守る!カスハラ対策と最新労務セミナー

https://minato-sansin.com/event_seminar/worklifebalance202510/

【主催 港区立産業振興センター】

 

CONTENT

**——————

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

★1 東京都済生会中央病院 meets ヨリミチ部
「みんなに心地よいコミュニティはどうつくろう?」

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

今回は港区立産業振興センターのご近所で、新たなコミュニティづくりに取り組んでいる東京都済生会中央病院とのコラボレーション企画。
テーマは「みんなに心地よいコミュニティはどうつくろう?」
年齢・業界・国籍は問いません。みんなで“楽しい”から始まる未来づくり、この機会から動かしていきましょう。

 

●日時:2025年9月10日(水)18:30~20:00
●詳細: https://minato-sansin.com/events/yorimichi250910/

 

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

★2 GO GLOBAL UAE編
“未知”を“商機”に変える。食・医療・法務から見るUAE進出のリアル!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

今、世界が注目する中東のイノベーション拠点——UAE(アラブ首長国連邦)
柔軟な規制や税制優遇を背景に、世界的なビジネス拠点として成長中。ドバイ・アブダビを中心に多様な業種で外国企業が進出し、日本企業にとっても有望な展開先です。
本イベントでは現地プレイヤーが進出の実務や留意点をリアルに語ります。

 

●日時:2025年9月11日(木)18:00~21:00
●詳細:https://minato-sansin.com/events/go_global20250911/

 

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

★3 第9回ワールドウェルネス ウィークエンド 港区イベント
みんなでウェルネスな日にしよう!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

フランス発祥、160か国が参加する世界最大の健幸祭!
10000か所で行われるイベント。誰もが参加しやすい形でウェルネスを啓発、実践する機会を提供することで、より多くの方に健康づくりの習慣化に関心をもってもらうことを目的に開催しています。
是非、世界のイベントに皆様もご参加ください。

 

●日時:2025年9月19日(金)13:00~20:00
      2025年9月20日(土) 9:30~15:30
●詳細: https://minato-sansin.com/events/www250919/

 

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

★4 令和7年度第2回創業セミナー
踏み出せ!創業の第一歩!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

港区内で創業を検討している方や創業後間もない方を対象に、実務経験豊富な中小企業診断士が、事業アイデア立案や創業計画書の作成を通じて“創業の一歩”を実践的に支援する入門講座です。グループワークを通じた計画策定で、創業準備を確かなものにします。

 

●日時:2025年9月27日(土)13:00~17:00 
            ※4週連続土曜日、全4回開催。
            ※初日9月27日(土)のご予約で、全4日間の参加予約が確定します。
●詳細:https://minato-sansin.com/event_seminar/sogyo-seminar_2025_2/

 

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

★5 ビジネスに役立つ『刺さる』スピーチ・話し方セミナー
営業やプレゼン等で印象アップ!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「がんばって話しているのに、なぜか相手の心に届かない…」
そんな悩みをお持ちの方におすすめのセミナーです。
声の出し方・印象の残し方を“科学的に”学び、明日から使えるスキルを身につけましょう!

 

●日時:2025年9月30日(火)18:00~20:00
●詳細:https://minato-sansin.com/event_seminar/businessspeech2025/

 

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

★6  第9回 MINATOファミリーげんきフェア

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

今年も、秋のみなと区民まつりと同時に【げんきフェア】を開催いたします!
緑に囲まれた、明るく開放的な会場に港区内の様々な事業者様が集まります。
今年のテーマは「みらい体験」。展示や体験、ワークショップなど“見て・知って・やってみて”の交流をしながら、楽しみながら未来を考えてみよう!

 

●日時:2025年10月12日(日)10:00~16:00
●詳細: https://minato-sansin.com/event_seminar/genkifair20251012/

 

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

★7  港区中小企業ワーク・ライフ・バランス経営セミナー

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

港区のワーク・ライフ・バランス推進企業の認定制度のご案内や、ワーク・ライフ・バランス推進のヒントとなるセミナー及び相談会を行います。
経営者、人事労務担当者、管理職の皆さまにとって、従業員を守りつつ健全な職場環境を築くための実践的なヒントを得られる機会となりますので、是非ご参加ください。

 

●日時:2025年10月15日(水)14:00~16:30
●詳細: https://minato-sansin.com/event_seminar/worklifebalance202510/

 

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

■配信の解除は下記アドレスからお手続きください。
https://minato-sansin.com/mailmagazine/

※メルマガは月に 2 回程度、火曜日に発信します。

Copyright (c) 2004 MINATO CITY. All rights reserved .

許可無く転載することを禁じます。