BACK NUMBER中小企業応援メールマガジン

メールマガジンバックナンバー

産業振興センターでは『中小企業応援』をテーマに、メールマガジンを配信します。
購読料は無料です。ぜひご購読ください!

2025年02月11日配信

+++++++++++++++++++++
[港区立産業振興センター]
港区中小企業応援メールマガジン
vol.600 (2025/2/11発行)
++++++++++++++++++++++
皆さん、こんにちは。今回はセンター内外のイベント、セミナーおよび港区より企業様向けのご案内をさせていただきます。

是非ご確認ください。

 

INDEX
**——————
支援等の情報
—————————————**

CONTENT

 

★1 GO GLOBAL グローバルサウス編【2/12】
新興国群「グローバルサウス」ビジネスチャンスにフォーカスするセミナー
【主催 港区立産業振興センター】
https://minato-sansin.com/events/go_global20250212/

 

★2 健康経営セミナー【2/18】
女性特有の健康課題を知って、はじめよう~女性活躍をささえる職場づくりと健康経営~
【主催 港区立産業振興センター】
https://minato-sansin.com/event_seminar/kenkou2025/

 

★3 プロの舞台演出家が教える『伝わる』プレゼンテーション【2/19】
プロの演出家が教える『伝える』ことに特化したプレゼンテーション講座
【主催 港区立産業振興センター】
https://minato-sansin.com/events/mentor-20250219/

 

★4 ヨリミチ部 2月部会!【2/20】
おもてなし×防災 ~安心を築く・危機を乗り越える~
【主催 港区立産業振興センター】
https://minato-sansin.com/events/minato_creative_guild_20250220/

 

★5 港区XR展2025【2/21】
港区で体験! エンタメからビジネスまで、 XRの現在地
【主催 港区立産業振興センター】
https://minato-sansin.com/events/designsangyou_20250221/

 

★6 打倒!AI囲碁ロボット【3/1】
囲碁×AI対戦ワークショップ
【主催 港区立産業振興センター】
https://minato-sansin.com/events/social_business_20250301/

 

★7 第4回産業セミナー【2/28】
新製品開発のプロセスと取り組み方~新たな事業への挑戦~
【主催(公財)東京都中小企業振興公社 城南支社】
https://www.tokyo-kosha.or.jp/topics/2502/0010.html

 

★8 第4回現場改善セミナー【3/19】
ものづくりの「DX」は現場から……
日本のものづくり企業に必要な“現場発DX”の進め方
【主催 (公財)東京都中小企業振興公社 生産性向上支援課】
https://www.tokyo-kosha.or.jp/topics/2503/0002.html

 

★9 共同受注窓口のご案内
軽作業、ノベルティ品の購入などにご活用ください!
【問い合わせ先 みなと障がい者福祉事業団 共同受注担当】
https://minato-jigyodan.org/?page_id=121

 

★10 超短時間雇用のご案内
人手が必要な企業様向け
【問い合わせ先 港区超短時間雇用促進窓口(みなと障がい者福祉事業団)】
https://minato-sansin.com/wp-content/uploads/2025/02/flyer.pdf

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
★1 GO GLOBAL グローバルサウス編
新興国群「グローバルサウス」ビジネスチャンスにフォーカスするセミナー
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
複数の新興国地域を比較し、参加者に新興国進出の具体的なイメージを提供することを目的とし支援家、スタートアップ、実業家の3つの視点から、エコシステムや人材、取り組み方の違いを探ります。
アジェンダは、支援家の視点から公的支援の活用方法、事業家の視点から生き残るための戦略、パートナーシップの築き方に焦点を当てます。

 

●日時:2025年2月12日 (水) 18:30~21:00
●詳細・申込先:https://minato-sansin.com/events/go_global20250212/

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
★2 健康経営セミナー
女性特有の健康課題を知って、はじめよう~女性活躍をささえる職場づくりと健康経営~
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
職場で女性がより輝ける環境をつくるために、健康経営の視点から学べるセミナーを開催します。
PMSや更年期といった女性特有の健康課題への理解を深め、具体的なサポート方法や取り組み事例を知ることで、働きやすい職場づくりを一緒に考えてみませんか?
本セミナーでは、産業医や企業の健康経営の第一線で活躍する専門家をお招きし、基調講演やパネルディスカッションを通じて、実践的な知識とヒントをお届けします。

 

●日時:2025年2月18日 (火) 14:00~16:15
●詳細・申込先:https://minato-sansin.com/event_seminar/kenkou2025/

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
★3 プロの舞台演出家が教える『伝わる』プレゼンテーション
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
プロの演出家が教える『伝える』ことに特化したプレゼンテーション講座です。
・人に伝えるときに、大切な3つのこと
・感情の使い方
・緊張との付き合い方
・大人数、少人数に向けて話す時、それぞれ気をつけること
などなど、この講座では、その入り口ともいえる、プレゼンテーションの基礎的なスキルを学べます。

 

●日時:2025年2月19日 (水) 15:00~16:30
●詳細・申込先:https://minato-sansin.com/events/mentor-20250219/

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
★4 ヨリミチ部 2月部会!
おもてなし×防災 ~安心を築く・危機を乗り越える~
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
現在、インバウンド需要が拡大し、多くの外国人観光客の皆さんが日本を訪れるようになりました。また日本で働く外国人も増えており、海外とのビジネス機会も広がっています。一方で日本はもともと地震が多く、最近では集中豪雨も増え、災害とは常に隣り合わせ。そんななかで“おもてなし”をしていくには、防災対策が不可欠です。いかに地域で、現場で、安心して安全に過ごせる環境を築いていくか、そして万が一のときに危機を乗り越えていけるか。今回はそのあたりをゲストスピーカーとともに掘り下げていきます。
※当日飛び入り参加可能です。

 

●日時:2025年2月20日(木)18:30~20:00
●詳細: https://minato-sansin.com/events/minato_creative_guild_20250220/

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
★5 港区XR展2025
港区で体験! エンタメからビジネスまで、 XRの現在地
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
港区立産業振興センターで、最新のXRコンテンツが体験できるイベントを開催します。
XR(クロスリアリティ)は、エンターテイメントだけでなく、教育、医療、不動産、製造業など、多様な業界で革新的な価値を生み出しています。本イベントでは、最新のXR技術やコンテンツを実際に体験できるだけでなく、事例紹介や導入方法についても学ぶことができます。
港区から始まる新たなビジネスチャンスを一緒に発見しましょう。

 

●日時:2025年2月21日 (金) 13:30~16:30
●詳細・申込先: https://minato-sansin.com/events/designsangyou_20250221/

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
★6  打倒!AI囲碁ロボット
囲碁×AI対戦ワークショップ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
AI囲碁ロボットを使って新しい挑戦に出会う交流と学びのイベントを開催! 
脳を活性化しフレイルを防止!
今回のワークショップでは、囲碁とAIを活用し、楽しみながら、心と体を元気に保つ秘訣を体験できます!

 

●日時:2025年3月1日 (土) 10:00~15:00 ※お昼休憩あり
●詳細・申込先:https://minato-sansin.com/events/social_business_20250301/

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
★7 第4回産業セミナー
新製品開発のプロセスと取り組み方~新たな事業への挑戦~
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
中小企業の現状を紐解き、開発事例を交えながら製品開発のプロセスを分かりやすく解説します。
さらに、新製品開発で直面する課題とその具体的な対策を紹介します。

 

●日時:2025年2月28日 (金) 14:30~16:30
●詳細・申込先:https://www.tokyo-kosha.or.jp/topics/2502/0010.html

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
★8 第4回現場改善セミナー
ものづくりの「DX」は現場から……
日本のものづくり企業に必要な“現場発DX”の進め方
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
中堅・中小製造業のさらなる躍進のためのデジタル化について、すぐに実践できる具体策とともにご紹介するセミナーです。
特に製造現場で日々、現場カイゼンを行っている企業において、「ノーコードで担当者が独自に作れるデジタル化」という視点から必要な留意点についても考えていきます。

 

●日時:2025年3月19日 (水) 13:00~16:00
●詳細・申込先:https://www.tokyo-kosha.or.jp/topics/2503/0002.html

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
★9 共同受注窓口のご案内
軽作業、ノベルティ品の購入などにご活用ください!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
港区では、区内の障害者就労支援事業所を取りまとめた共同受注窓口を設置しています。
日々の業務の中で、以下のようなお困りごと、ご負担に感じられている作業などがありましたら、ぜひ港区共同受注窓口へご相談ください。

スポット作業、少量・大量作業も大歓迎です。

 

【受注業務例】
・封入や印刷、梱包などの簡易な「軽作業」
・イベント景品やノベルティ品などの「製造・販売」(製菓、縫製、織物など)
・オフィス内外の「清掃」や花壇の管理などの「緑化作業」
・社内外での単発イベントなどのサポート等の「役務」 など

 

●共同受注窓口HP:https://minato-jigyodan.org/?page_id=121
●問い合わせ先:みなと障がい者福祉事業団 共同受注担当

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
★10 超短時間雇用のご案内
人手が必要な企業様向け
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
港区では、働く意欲があっても、障害等の何らかの事情により、長時間の勤務が難しい方々が、週1時間からでも働ける「超短時間雇用」の取り組みを進めています。
人手が必要な企業等に訪問し、課題やミッションを確認しながら、社員の方々と一緒に仕事の切り出しを行い、切り出された仕事に対して、条件に合う障害のある方をマッチングします。
実習を経て採用となった後も、障害者就労支援センターが定期的に職場を訪問するなどして、企業及びワーカーの双方のサポートをいたします。

 

【事例】
・保育園における清掃、消毒業務
・図書館での書籍の管理
・レストランでの食器洗浄
・企業におけるデータ入力、封入作業 など

 

●事業案内チラシ:https://minato-sansin.com/wp-content/uploads/2025/02/flyer.pdf
●問い合わせ先:港区超短時間雇用促進窓口(みなと障がい者福祉事業団)

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
■配信の解除は下記アドレスからお手続きください。
https://minato-sansin.com/mailmagazine/
※メルマガは月に 2 回程度、火曜日に発信します。
Copyright (c) 2004 MINATO CITY. All rights reserved .
許可無く転載することを禁じます。