BACK NUMBER中小企業応援メールマガジン

メールマガジンバックナンバー

産業振興センターでは『中小企業応援』をテーマに、メールマガジンを配信します。
購読料は無料です。ぜひご購読ください!

2022年03月08日配信

++++++++++++++++++++++++++++++++++++
[MINATOあらかると]
港区中小企業応援メールマガジン
vol.518 (2022/3/8発行)
++++++++++++++++++++++++++++++++++++

皆さん、こんにちは!
いよいよ3月です。暖かい日も増えてきて、確実に春の訪れを感じられるようになり、少しずつ活動的になってきているのではないでしょうか?
一方、ロシアによるウクライナへの侵攻が続き、原油価格がさらなる高騰が懸念されています。経済産業省や港区においても、そうした影響を受けた中小企業への経営相談や資金繰り支援が始まりました。新型コロナウイルス感染拡大もまだまだ続いていますが、がんばってこの局面を乗り切っていきましょう。

港区ワクチン85
https://www.city.minato.tokyo.jp/shinkoronatan/85goals.html

感染拡大防止特設サイト
https://corona.go.jp/proposal/

INDEX
**—————————-——–
支援等の情報
————————————**
★1 ウクライナ情勢や原油価格高騰などの影響を受けた区内中小企業の経営相談を行っています
★2 令和4年度 先進的防災技術実用化支援事業の募集を開始します
**—————————-——–
セミナー等の情報
————————————**
★3 【3/11開催】データ・AIを自社ビジネスにどう生かすか~契約・知財・法律面から~
★4 【3/18開催】中小企業の新商品開発プロセスにおけるクラウドファンディング活用法
★5  集客力強化セミナー成約率がアップする テクニックとは?【無料WEBセミナー】
★6 フェーズフリー・セミナー いつもももしももここちよく 「フェーズフリー」を商品開発の新しい切り口に
★7 令和4年度「行政書士」資格取得支援講座受講者募集
★8 令和4年度「宅地建物取引士」資格取得支援講座受講者募集
★9 令和4年度「FP技能士3級」資格取得支援講座受講者募集
**—————————-——–
連載・コラム
————————————**
★10 働く人のための健康のヒント#10
「免疫力を高めるために」

★11 ナッジ(nudge)の理論とアイデア #2
「フィードバックで顧客の心をつかむ」

CONTENT
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
★1 ウクライナ情勢や原油価格高騰などの影響を受けた区内中小企業の経営相談を行っています
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
区は、昨今のウクライナ情勢や原油価格高騰などにより影響を受ける、またはその恐れがある区内中小企業者の経営相談を行っています。
資金繰りや経営改善などについて、商工相談員による助言や融資のあっせんなどを行いますので、ご活用ください。

●実施日時
祝日を除く平日9:00~17:00
(正午から13:00を除く)

●対象者
区内中小企業者

●相談会場
産業振興課 特設相談会場(港区役所本庁舎)
※令和4年4月1日(金)以降、札の辻スクエアに移転(港区芝5-36-4)

●相談方法
面談(事前予約制/産業振興課コールセンターにて受付)
電話:03-3578-2560・2561
※4月1日以降、札の辻スクエアへの移転により03-6435-4620に電話番号が変更
※マスク着用、相談前の手指消毒、アクリル板の設置など、感染症対策を実施します。

●相談枠
1事業者当たり1時間まで

●相談対応者
商工相談員

●相談料
無料

詳しくは産業振興課ホームページ内に作成する特集ページをご確認ください。
https://www.minato-ala.net/

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
★2 令和4年度 先進的防災技術実用化支援事業の募集を開始します
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
地震などの自然災害や大規模な事故災害の脅威に晒されている東京では都市防災力の向上に向け、多様かつ優れた防災製品等が広く社会に普及していくことが欠かせません。
本助成事業では、都内事業者が自社で開発した、都市防災力を高める優れた技術・製品・試作品の改良・実用化に要する費用の一部を助成するほか、その後の普及促進も支援します。

●対象者
・令和4年7月1日時点において、東京都内に登記簿上の本店または支店を有し、実質的に1年以上事業を営んでいる中小企業者または東京都内に開業届出を有している個人事業主
・令和4年7月1日時点において、改良の基礎となる技術・製品・試作品を有する者
・助成事業の成果を活用し、都内で引き続き事業を営む予定の者

●対応分野
ア.自然災害(地震災害、風水害、火山災害、土砂災害)
イ.事故災害(火災、危険物事故、船舶事故、航空機事故、鉄道事故等、原子力事故、その他募集要項に定めるもの)
ウ.その他災害(酷暑害、干害、冷害・寒害、視程不良害、感染症、鳥獣害・虫害、車両事故災害、ペット防災)

●助成内容・助成限度額(助成率)
1)改良・実用化フェーズ(必須)
・改良・実用化に要する経費助成:1,000万円(2/3以内)

2)普及促進フェーズ(任意)
・先導的ユーザーへの導入費用助成:200万円(1/2以内)
・展示会出展・広告費の助成:150万円(1/2以内)

●助成対象期間
1)令和4年10月1日~令和6年6月30日(1年9カ月以内)
2)1)の完了検査日の翌日から起算して1年以内、または、令和7年6月30日のうち早い日

●申請書提出期間
令和4年7月1日(金)~ 7月6日(水)(必着)
※申請書の提出には事前に申請エントリーが必要です。
申請エントリー期間:令和4年4月12日(火)〜6月30日(木)まで

●お問い合わせ
公益財団法人東京都中小企業振興公社
助成課
電話:03-3251-7894・7895

申請エントリーはまだ開始されておりません。募集要項、提出書類一覧、スケジュールなど詳細は、下記URLをご覧ください。
https://www.tokyo-kosha.or.jp/support/josei/jigyo/bousai.html

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
★3 【3/11開催】データ・AIを自社ビジネスにどう生かすか~契約・知財・法律面から~
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
データやAIの基礎を知り、それらを自社の業務に生かせるかどうかが、中小企業がこれから生き延びていくためには非常に重要となります

「どのような契約をすれば自社のビジネスに役立てられるのか」
「知財制度でどのように保護したらいいのか」
「法律でやっていいこと、悪いことは何か」

など具体的なポイントをAIビジネスの法務サポートを重点的に取り扱っている弁護士がわかりやすく解説します。ぜひご参加ください。

●日時
令和4年3月11日(金)14:00~17:00

●申込期限
令和4年3月10日(木)12:00

●場所
オンラインツール(Zoom)

●内容
・AIとは何か
・様々なデータ(個人情報を含むデータ、著作権を含むデータ、肖像権を含むデータなど)を利用してデータセットや学習済みモデルを生成する場合の問題点
・AI開発契約に関する契約・知財・法律問題
~性能保証・検収、契約不適合や権利と知財、責任~
・AIが事故を起こした場合には誰がどのような責任を負うのか

●対象
都内中小企業の方、都内個人事業主の方

●費用
無料

●定員
150名

●申込
申込フォームに入力、送信してください
https://www.tokyo-kosha.or.jp/sme/application?formNo=0000000834

●お問い合わせ
東京都知的財産総合センター
セミナー担当電話:03-3832-3656
FAX:03-3832-3659
E-mail:chizai@tokyo-kosha.or.jp

詳細については、下記URLをご覧ください。
https://www.tokyo-kosha.or.jp/chizai/seminar/2021/220311chizai.html

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
★4 【3/18開催】
中小企業の新商品開発プロセスにおけるクラウドファンディング活用法
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

本セミナーでは、商品開発プロセスにおける顧客視点の重要性とクラウドファンディングを活用したテストマーケティングについて、中小企業診断士とMakuakeエバンジェリストが徹底解説します。
自社製品開発をとおして新しい市場に挑戦したい方、顧客ニーズの把握のための方法を模索されている方、クラウドファンディングについての知識を習得されたいとお考えの方に最適です。

●タイトル
テストマーケティングで売れる商品を作る!
中小企業の新商品開発プロセスにおけるクラウドファンディング活用法~

●日時
令和4年3月18日(金)14:00~15:30

●申込締切
令和4年3月17日(木)15:00まで

●会場
オンライン(ZOOM)

●講師
中小企業診断士
事業化チャレンジ道場プロジェクトマネージャー
雨宮 正洋氏

Makuakeエバンジェリスト
CAMPFIREキュレーションパートナー
GREENFUNDINGパートナー
大竹 秀明氏

●費用
無料

●定員
先着50名程度(先着順、要事前申込)

●対象
都内中小企業の経営者・従業員の方および都内中小企業とのクラウドファンディングを活用した連携を希望する各地中小企業など
※大企業及びみなし大企業のご参加はご遠慮ください。

●申込方法
専用フォームもしくはメールにてお申込ください。

<フォーム>
https://www.tokyo-kosha.or.jp/sme/application?formNo=0000000829

<メール>
tama-event@tokyo-kosha.or.jp

・メール件名
「多摩支社 第4回産業セミナー申込」

・メール本文
(1)企業名
(2)所在地
(3)参加者氏名/所属・役職
(4)メールアドレス(※)
(5)電話番号 
(6)本セミナーで聞きたいこと
(7)講師への質問

●お問い合わせ
公益財団法人東京都中小企業振興公社
多摩支社
電話:042-500-3901
FAX:042-500-3915
E-mail:tama@tokyo-kosha.or.jp

詳しくは、下記URLをご覧ください。
https://www.tokyo-kosha.or.jp/support/center/seminar/tama.html

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
★5 集客力強化セミナー
成約率がアップする テクニックとは?
【無料WEBセミナー】
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
前年比売上「40倍」を達成した「販促コンサルタント」「実演販売士」が、
◇集客&接客・プレゼンのテクニック
◇展示会のレイアウト・設営
◇ホームページ・動画の効果的な構成
の基本を徹底解説します!

【セミナー内容】
◆開催日時: 2022年3月16日(水)   14:00~16:00
◆開催形式: WEBセミナー(Zoomを利用)
◆参加費:  無料
◆講演内容:
(1)展示会でPR効果をアップさせるための話法とトークの構成・動作とは?
(2)お客様を惹きつける効果的な「動画」の演出・活用方法とは?
(3)「売場作り」から学ぶ、お客様が立ち寄りやすい展示会ブースの設営
(4)検索サイトで上位になるための初級基礎講座 -WordPress-について
(5)質疑応答(※お時間の関係上全ての質問にお答えできない場合がございます。ご了承ください。)

◆定 員:  50名程度
◆申込締切: 2022年3月11日(金)
◆講 師:  藤沢 文学 氏(実演販売士・販促コンサルタント)

■お申込み方法、詳細はこちら
https://www.tokyo-kosha.or.jp/topics/2203/0006.html

<お問合せ先>
公益財団法人東京都中小企業振興公社
城南支社 産業セミナー担当
電話:03-3733-6284
E-mail:jonan@tokyo-kosha.or.jp

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
★6 フェーズフリー・セミナー
いつもももしももここちよく
「フェーズフリー」を商品開発の新しい切り口に
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「フェーズフリー」とは、「日常(いつも)」でも「非日常(もしも)」でも、製品・サービスの価値や機能を発揮できるようにするという考え方です。「いつも」を良くすることで、「もしも」も良くすることができる。そのような視点をさまざまなプロダクトやサービス、ファシリティに取り入れることで、知らず知らずのうちに災害への備えができている=フェーズフリーな社会の実現に近づいていきます。
今回は下記のテーマにてセミナーを開催いたします。ぜひ奮ってご参加ください。

【開催概要】
■日時:令和4年4月21日(木)13時30分~15時30分

■開催形式:Webセミナーによる開催となります。
当日はZoom等の使用を予定しており、受講方法等の詳細については
お申込者様へご案内いたします。
※PCやタブレットなどの端末と、インターネット環境、メールアドレスが必要です

■講師:佐藤唯行氏(一般社団法人フェーズフリー協会代表理事)
岩岡博徳氏(東洋大学大学院経営学研究科特任教授)

■参加費:無料

■人数:50名(先着順・要事前申し込み)

↓詳細および申し込み方法はこちらをご覧ください↓
https://www.tokyo-kosha.or.jp/topics/2204/0001.html

ワークショップ同時募集!
「フェーズフリー」を切り口にした商品企画アイデアを考えてみよう (5月10日開催)
「フェーズフリー」の考え方について理解を深め、それを自社製品や新商品にどのように活かしていくか、ワークを通してアイデア発想、ディスカッション、企画案作成までを行う実践的な内容です。
詳細はHPをご覧ください。
https://www.tokyo-kosha.or.jp/topics/2205/0001.html

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
★7 令和4年度「行政書士」資格取得支援講座
受講者募集
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
令和4年行政書士試験の合格を目指す全27回の講座です。各回の集合研修の他、講義の補習・復習が出来るよう、インターネットで講習できるWeb講座及び自宅学習用教材を用意します。

○とき:令和4年4月10日(日)~10月16日(日)(5月1日を除く毎週日曜日、全27回)午前9時から正午
○ところ:港区立産業振興センター(港区芝5-36-4 札の辻スクエア10階)
○受講料:25,900円(別途、テキスト代20,000円が必要です)
○定員:各回35人(先着順、定員になり次第締め切ります。)
○締め切り:令和4年3月30日(水曜)
○詳しくは下記URLをご覧ください。
https://www.minato-ala.net/guide/kenshu/seminar/2022/220304.html

【問い合わせ】
港区産業振興課     電話:03-3578-2560(3月31日まで)
港区立産業振興センター 電話:03-6435-0601(4月1日以降)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
★8 令和4年度「宅地建物取引士」資格取得支援講座
受講者募集
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
令和4年宅地建物取引士の合格を目指す全24回の講座です。各回の集合研修の他、講義の補習・復習が出来るよう、インターネットで講習できるWeb講座及び自宅学習用教材を用意します。

○とき:令和4年4月10日(日)~9月25日(日)(5月1日を除く毎週日曜日、全24回)午後1時から午後4時
○ところ:港区立産業振興センター(港区芝5-36-4 札の辻スクエア10階)
○受講料:21,700円(別途、テキスト代20,000円が必要です)
○定員:各回35人(先着順、定員になり次第締め切ります。)
○締め切り:令和4年3月30日(水曜)
○詳しくは下記URLをご覧ください。
https://www.minato-ala.net/guide/kenshu/seminar/2022/220307.html

【問い合わせ】
港区産業振興課     電話:03-3578-2560(3月31日まで)
港区立産業振興センター 電話:03-6435-0601(4月1日以降)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
★9 令和4年度「FP技能士3級」資格取得支援講座
受講者募集
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
令和4年FP(ファイナンシャル・プランニング)技能士3級の合格を目指す全15回の講座です。各回の集合研修の他、講義の補習・復習が出来るよう、インターネットで講習できるWeb講座及び自宅学習用教材を用意します。

○とき:令和4年5月12日(木)~8月25日(木)(8月11日を除く毎週木曜日、全15回)午後7時から午後9時
○ところ:港区立産業振興センター(港区芝5-36-4 札の辻スクエア10階)
○受講料:8,100円(別途、テキスト代5,000円が必要です)
○定員:各回40人(先着順、定員になり次第締め切ります。)
○締め切り:令和4年3月30日(水曜)
○詳しくは下記URLをご覧ください。
https://www.minato-ala.net/guide/kenshu/seminar/2022/220302.html

【問い合わせ】
港区産業振興課     電話:03-3578-2560(3月31日まで)
港区立産業振興センター 電話:03-6435-0601(4月1日以降)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
★10 働く人のための健康のヒント#10
「免疫力を高めるために」
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ストレスを感じると免疫力が下がり、ウイルス感染などのリスクが高まります。今回はその悪循環を断ち切るため、免疫力を高めるセルフケアをお伝えします。感染症のような症状になっても「私は日ごろから心身を整えているから大丈夫」という自信をつけることで、あわてることなく対処できるよう、準備しておきましょう。

<免疫力を高める3つのポイント>

1)水分をしっかり摂る
手足や顔などの体のむくみ、唇の乾燥は水不足のサイン。1日2リットルを目標に、カフェインや糖分を含まない飲み物を摂りましょう。室温より5度くらいあたたかい飲み物がおすすめです。
血流を促し免疫力がUPします。

2)食事内容に気をつける
添加物や農薬などをできるだけ含まないバランスのよい食事を摂りましょう。腹八分目の量を目安に、ゆっくりよく噛んで食べることが大切です。無理なダイエットを避けてください。
おすすめはシンプルな日本食(新鮮な旬の果物や緑黄色野菜、納豆、みそ、しょうゆ、漬物など)です。発酵食品はとくにおすすめです。
内臓の負担が減ると体温が上がり、免疫力もUPします。

3)適度な運動をする
とくに全身の筋肉の7割を占める下半身を動かすのが効果的です。1日20〜30分ぐらい、はやめに歩いてみましょう。通勤や仕事の合間などに、こまめに動くのもおすすめです。階段の昇降、家事、子どもやペットの相手、買い物も運動になります。
体力向上はもちろん、血流の流れがよくなり、ストレスも解消され、免疫力UPにつながります。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
★11 ナッジ(nudge)の理論とアイデア #2
「フィードバックで顧客の心をつかむ」
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ナッジ(nudge)の手法の一つに「フィードバック」というものがあります。これについてマーケティングや販売促進に関してまとめてみました

1)「この商品を買った人はこんな商品も買っています」
ネットショップなどで、商品を閲覧すると、関連商品が表示されますが、こうした手法も「フィードバック」の考え方の一つといえるでしょう。単に「おすすめ商品」とするよりも、自分と同じ嗜好をもった人が興味をもっている商品、購入した商品を、閲覧中にすぐに表示させることで、よりダイレクトに購入機会の拡大につなげることができます。

また、たくさんの選択肢のなかからおすすめを選んで表示し、選びやすくすることは、ナッジでは「複雑な選択を構造化」にもあたります。

2)お礼のメッセージ
商品を購入していただいた方へ、購入後にお礼のメッセージを送ることも、「フィードバック」の考え方に含まれます。商品発送時に手書きの手紙を添えたり、手作り感あふれるDMを同梱することで、次回購入につながりやすくなります。

また、ビジネスの現場で、新しいクライアントとの打ち合わせのあと、あるいはプレゼンテーションのあとには、すみやかにお礼のメールを入れることも「フィードバック」といえます。誠意を見せる、やる気を見せる、疑問点を問合せやすくするなど、さまざまな効果が見込まれす。

3)メールマガジンの発行
購入した商品や利用したサービスに関する情報、お店からのお知らせなどを定期的にメールマガジンなどで配信することも「フィードバック」の一つです。ユーザーとの信頼感を高め、販促につなげることができます。ただし、あまりに頻度が高すぎたり、内容が合わなかったりすると逆効果になることも考慮しておいた方がいいでしょう。

4)お客さまの声
店頭などに置いてある「お客さまの声」も「フィードバック」の一つです。評価や改善点などを指摘してもらい、対応することで、より高いレベルのサービスを提供することができます。

また、その対応の状況を開示することで、企業や店舗としての信頼性を高めることにもつながります。店頭にQRコードなどを掲示して、直接フォームからメッセージを送れるようにする、プレゼントを提示することにより、よりスムーズに「声」を集めることができます。プレゼントを提示することは、ナッジのうえでは「インセンティブ」にあたります。

ナッジは、すでに実践していることも多いですが、目的や効果などを意識して実施することで、より効果的なマーケティングや販促活動につなげることができます

END

++++++++++++++++++++++++++++++++
毎月第2・第4火曜日に、中小企業の皆さんに役立つ情報をお届けしています。次号は、令和4年(2022)3月22日にお送りします。
意見・感想をお寄せください。
++++++++++++++++++++++++++++++++

港区中小企業応援情報誌「こうりゅう」
バックナンバー
https://www.minato-ala.net/kouryu

———————————————————-

【発行元】 港区産業振興課

【問い合わせ】https://www.minato-ala.net/contact/index.html

———————————————————-

■配信の解除は下記アドレスからお手続きください。
https://www.minato-ala.net/mag/
※原則として、港区産業振興課では解除手続きは代行いたしません。

Copyright (c) 2004 MINATO CITY. All rights reserved .
許可無く転載することを禁じます。