BACK NUMBER中小企業応援メールマガジン

メールマガジンバックナンバー

産業振興センターでは『中小企業応援』をテーマに、メールマガジンを配信します。
購読料は無料です。ぜひご購読ください!

2022年02月08日配信

港区中小企業応援メールマガジン【 vol.516 】

++++++++++++++++++++++++++++++++++++
[MINATOあらかると]
港区中小企業応援メールマガジン
vol.516(2022/2/8発行)
++++++++++++++++++++++++++++++++++++

皆さん、こんにちは!
新型コロナウイルス(オミクロン株)の感染拡大が続いていますが、体調管理には十分に気をつけ、うがい、手洗い、各所の消毒など基本的な感染対策などに取り組みながら、ビジネスを少しずつでも前に進めていきたいものです。3回目のワクチン接種も始まっています。接種に不安のある方の相談窓口も開設されています。ご活用ください。

港区ワクチン85
https://www.city.minato.tokyo.jp/shinkoronatan/85goals.html

感染拡大防止特設サイト
https://corona.go.jp/proposal/

INDEX
**—————————-——–
支援等の情報
————————————**
★1 「テレワーク推進強化奨励金」の申請受付を開始しました!
**—————————-——–
セミナー等の情報
————————————**
★2 第2回デザイン導入支援セミナー
『「共創」が拓くものづくりの未来~サステナブルデザイン最前線~』を開催します
★3 <2月24日開催>新たな市場で未来を切り拓け!新製品開発事例セミナーを開催します
★4 <オンライン開催>みなとビジネス交流会の参加企業を募集しています
**—————————-——–
お知らせ
————————————**
★5 みなとワクチン安心相談ダイヤルを開設しています
**—————————-——–
連載・コラム
————————————**
★6 働く人のための健康のヒント#8
「首のコリを解消する方法」

CONTENT
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
★1 「テレワーク推進強化奨励金」の申請受付を開始しました!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
「テレワーク推進リーダー」を設置した中小企業などが、テレワーク推進強化期間中(12/6~2/28)にテレワークを実施した場合、状況に応じて、通信費や機器・ソフト利用料など企業が負担・支出した経費に基づき算定した最大50万円の定額の奨励金を支給します。

「テレワーク推進リーダー」制度について
https://www.telework-rule.metro.tokyo.lg.jp/leader/

●受付期間
令和4年3月31日(木)まで
(電子申請の場合、受付期間終了日の23時59分受付分まで有効)

●受付方法
郵送もしくは電子申請(Jグランツ)

●対象
常時雇用する労働者が1名~300名以下の都内中小企業など

●要件
1)「テレワーク東京ルール」実践企業宣言及び「テレワーク推進リーダー」の登録
2)テレワーク推進強化期間中(12/6~2/28)に、テレワークが仕事になじむ社員のうち、「週3日・社員の7割以上」、1か月間または2か月間テレワークを実施(※その他要件あり)
顧客先企業などとの社外企業との間で行われるWEB会議を行った日も、勤務地を問わず「週3日・社員7割以上」のテレワーク実施日とすることができます。

●奨励金額(2か月コースの場合)
※テレワーク実施期間の長さ(コース)ごとに奨励金額が異なりますので、ご注意ください。
70人以上→50万円
50人以上→30万円
30人以上→20万円
30人未満→13万円
小規模企業特例(★)→7万円
テレワーク実施人数が30人未満かつ対象経費が13万円に満たない場合、対象経費が7万円以上であれば、小規模企業特例として7万円の奨励金を支給します。

●お問い合わせ
公益財団法人 東京しごと財団 雇用環境整備課
「テレワーク推進強化奨励金」事務局
電話:03-6734-1301(平日9:00~17:00)
※平日12:00~13:00、土日・祝日、年末年始を除く

詳しくは、下記URLをご覧ください。
https://www.shigotozaidan.or.jp/koyo-kankyo/joseikin/tele-suisinkyoka.html

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
★2 第2回デザイン導入支援セミナー
『「共創」が拓くものづくりの未来~サステナブルデザイン最前線~』を開催します
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
グラスなどの日用品から電車車両といった大型機器、展覧会・アート作品に至るまで、幅広い領域のデザインを手掛けてきた鈴木啓太氏。鈴木氏が現在、もっとも意識しているのは「共創(Co-Creation)」という考え方で、匠の職人、個人のイノベーター、アーティストなど、多様な立場の方と対話し、新しい価値を創出するプロジェクトに意欲的に取り組んでいます。

今回のセミナーでは、「共創」をキーワードに鈴木氏の最新のプロジェクトを紹介するとともに、SDGs時代に欠かせない環境や多様性への配慮、グローバル視点を取り入れたサステナブルデザインの最前線についてお話しいただきます。

●日時
令和4年3月18日(金)13:30~15:30

●開催形式
Webセミナー(Zoomを予定)

●講師
PRODUCT DESIGN CENTER代表プロダクトデザイナー/クリエイティブディレクター
鈴木 啓太 氏

●参加費
無料

●定員
100名(先着順・要事前申し込み)

●お申し込み・お問い合わせ
公益財団法人東京都中小企業振興公社
総合支援部 総合支援課
電話:03-3251-7917
FAX:03-3251-7888
E-mail:design@tokyo-kosha.or.jp

詳細は、下記URLをご覧ください。
https://www.tokyo-kosha.or.jp/topics/2203/0004.html

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
★3 <2月24日開催>新たな市場で未来を切り拓け!新製品開発事例セミナーを開催します
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
市場環境の変化をとらえ、ユーザーが求める新製品開発に挑戦した中小企業を講師にお招きし、企画、開発から製造、販売までの一連のプロセス及び公的支援機関の活用術を紹介いただきます。新製品開発、新規事業立上げにご興味のある方、ぜひご参加ください!

●日時
令和4年2月24日(木)14:00~16:00

●開催形式
WEBセミナー(Zoomを利用)

●参加費
無料

●定員
50名程度

●講演内容
1 新製品開発に至る経緯
2 市場ユーザーの課題を解決する製品開発とは
3 《ここが肝心!》公的支援機関の利活用術
4 将来を見据え、いま取り組んでいること

●講師
渡邉製本株式会社
取締役
渡邉 彰子 氏
河合 枝里子 氏
 
●お問い合わせ
公益財団法人東京都中小企業振興公社 
城南支社 産業セミナー担当 
電話:03-3733-6284
E-mail:jonan@tokyo-kosha.or.jp

お申し込み方法など、詳細については、下記URLをご覧ください。
https://www.tokyo-kosha.or.jp/topics/2202/0006.html

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
★4 <オンライン開催>みなとビジネス交流会の参加企業を募集しています
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
東京商工会議所港支部との共催による「みなとビジネス交流会」の参加企業を募集中です。異業種の方との貴重な情報交換や新しいネットワークづくりにお役立てください。 

●対象
東京商工会議所港支部会員の経営者もしくは役員

●日時
2月21日(月) 14:00~16:00
グループに分かれての自社PRタイム
フリーディスカッションを含む交流

●会場
オンライン(ZOOM)

●参加費
1,100円(税込)

●定員
30社(1社1名)(申込順)

●お問い合わせ
産業振興課
電話:03-3578-2526

お申し込み方法など、詳しくは、下記URLをご覧ください。
https://www.minato-ala.net/guide/kenshu/seminar/2022/220128.html

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
★5 みなとワクチン安心相談ダイヤルを開設しています
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
新型コロナワクチンを接種することに迷いや不安のある人が、接種に関する効果や副反応について看護師に気軽に相談できるコールセンター(みなとワクチン安心相談ダイヤル)を設置しています。ワクチン接種を迷っている人、接種に不安のある人はぜひご活用ください。

●対象者
新型コロナワクチンを未接種の区民

●電話番号
電話:0120-607-567

●受付時間
祝日を除く月曜~金曜 8:30~17:15

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
★6 働く人のための健康のヒント#8
「首のコリを解消する方法」
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
朝晩もグッと冷え込むようになり、体を動かすのもついおろそかになりがち。特に首まわりは、6~8kgもある頭部を日々支えるだけでなく、上下左右に複雑な動きをするため、コリを感じやすい部位です。何もせずに放置しておくと、全身に影響を及ぼし、頭痛や腕のしびれや痛みを引き起こすこともあります。

今回は首のコリを解消するためのエクササイズと生活習慣をご紹介します。

<エクササイズ>
1)立つまたは座った姿勢になる
2)首を真っ直ぐにし胸をはる
3)手の平で頭を前後左右に各30秒ほど強めに押す
4)後頭部を押すときは両手を頭の後で組んで押す
5)ここまでを1セットで無理のない範囲で行う

※ ポイント ※
・首の筋肉を鍛え、筋肉量を増やすことで、血流を増やし、コリをほぐすことが目標
・特に同じ姿勢が長く続いた時に行うと効果的

<生活習慣>
○睡眠を十分にとる(骨&筋肉の成長促進のため、毎日6時間以上は確保する)
○同じ姿勢を続けない(1時間に1回は姿勢を変えて全身を動かす)
○首元を冷やさない(汗をかいたらすぐ拭く、冷風にさらさない、スカーフなどで覆うなど)
○適度な運動をする(全身の血行促進のため、無理のない範囲でとりいれる)
○野菜と果物を中心にアミノ酸を摂る(骨と筋肉づくりの基礎として食事にとりいれる)

END

++++++++++++++++++++++++++++++++
毎月第2・第4火曜日に、中小企業の皆さんに役立つ情報をお届けしています。次号は、令和4年(2022)2月22日にお送りします。
意見・感想をお寄せください。
++++++++++++++++++++++++++++++++

港区中小企業応援情報誌「こうりゅう」
バックナンバー
https://www.minato-ala.net/kouryu

———————————————————-

【発行元】 港区産業振興課

【問い合わせ】https://www.minato-ala.net/contact/index.html

———————————————————-

■配信の解除は下記アドレスからお手続きください。
https://www.minato-ala.net/mag/
※原則として、港区産業振興課では解除手続きは代行いたしません。

Copyright (c) 2004 MINATO CITY. All rights reserved .
許可無く転載することを禁じます。