BACK NUMBER中小企業応援メールマガジン

メールマガジンバックナンバー

産業振興センターでは『中小企業応援』をテーマに、メールマガジンを配信します。
購読料は無料です。ぜひご購読ください!

2022年01月11日配信

++++++++++++++++++++++++++++++++++++
[MINATOあらかると]
港区中小企業応援メールマガジン
vol.514(2022/1/11発行)
++++++++++++++++++++++++++++++++++++

あけましておめでとうございます。
年末年始は久しぶりに帰省したという方もいらっしゃるのではないでしょうか? そんななか、オミクロン株の流行により、新型コロナウイルスの陽性者数が急激に増加してきています。オミクロン株については重症化リスクは少ないとも言われていますが、陽性者数が増えれば、医療機関への負担も増加します。いま一度、基本的な対策を見直し、感染拡大防止にご協力をお願いいたします。

港区ワクチン85
https://www.city.minato.tokyo.jp/shinkoronatan/85goals.html

感染拡大防止特設サイト
https://corona.go.jp/proposal/

INDEX
**—————————-——–
助成・支援等の情報
————————————**
★1 小規模テレワークコーナー設置促進助成金のご案内
★2 令和4年 中小企業等による感染症対策助成事業のご案内【令和4年1月リニューアル版】
**—————————-——–
セミナーの情報
————————————**
★3 令和3年度 中小企業人材育成塾 グローバル研修「CEマーキング入門+RoHS指令入門」のご案内
★4 新規顧客開拓研修「明日から実践できる新規顧客開拓の成功原則」のご案内
**—————————-——–
連載・コラム
————————————**
★5 広報に役立つ豆知識 #4「写真をきれいに撮る方法」

CONTENT
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
★1 小規模テレワークコーナー設置促進助成金のご案内
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
店舗の空き時間や事務所の空きスペースを利用して、地域の方がテレワークを実施できる場所(テレワークコーナー、サテライトオフィス、コワーキングスペースなど)を都内に新たに設置・営業するための環境整備費用の一部を助成いたします。

1/31(月)まで・事前エントリー受付期間・申請受付期間等を延長しました!

実際に本助成金を活用してテレワークコーナーを設置した施設の一覧はこちら
https://www.shigotozaidan.or.jp/koyo-kankyo/joseikin/documents/syokibo_kettei.pdf

●対象
都内で飲食店や小売店、施設等を営んでいる中小企業など
常時雇用する労働者の数が300人以下の企業(その他要件あり)

●助成金額
1事業者あたり最大50万円

●助成率
2分の1

●助成対象経費
工事費(コンセント等の電気設備・通信設備工事費、パーティーション等の設置費)、
消耗品費(机、椅子、パーティーション、モニター、プリンター、Wi-Fiルーター機器)
 
●申請の流れ
<事前エントリー期限>
令和4年1月31日(月)まで
※事前エントリーフォームより

<事業実施(発注・納品・営業開始)期限>
令和4年2月28日(月)まで

<支給申請期限>
令和4年3月31日(木)まで ※郵送受付のみ

●事前エントリー
下記フォームよりお申し込みください。
https://www.shigotozaidan.or.jp/koyo-kankyo/entry/index.html

●お問い合わせ
公益財団法人東京しごと財団
雇用環境整備課 職場環境整備担当係
電話:03-5211-1756(平日9:00~17:00)
※12:00~13:00、土日・祝日、年末年始を除く

詳しくは、下記URLをご覧ください。
https://www.shigotozaidan.or.jp/koyo-kankyo/boshu/syoukibo.html#syoukibo

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
★2 令和4年 中小企業等による感染症対策助成事業のご案内【令和4年1月リニューアル版】
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
東京都で令和2年度より実施してきた、中小企業等による感染症対策サポート助成事業を令和4年1月よりリニューアルし、「備品購入、内装・設備工事コース」と「消耗品購入コース」の2コースで実施することになりました。
申請するコースによって対象となる取組、対象者、対象経費、助成限度額などに違いがありますので、ご自身が希望する申請内容が申請コースと合致するか必ずご確認ください。

<共通>
●申請受付期間
<郵送>
令和4年1月4日(火)~3月31日(木)※当日消印有効
<電子申請>
令和4年1月21日(金)予定~3月31日(木)23:59まで

●申請方法
令和4年1月4日から郵送で申請を受け付けます。
また、令和4年1月21日(予定)から、「gBizIDプライム」アカウントをお持ちの方は「jGrants」による電子申請も可能です。

<備品購入、内装・設備工事コース>
●主な助成対象経費
・備品購入費
・内装・設備工事費

●助成対象者
東京都内の以下の方について、単独申請(1事業者での申請)が可能です。
・中小企業者(会社及び個人事業者)
・一般財団法人
・一般社団法人
・特定非営利活動法人(NPO法人)
・中小企業団体 等

●助成限度額
最大200万円まで

●助成率
2/3以内

●助成対象期間
令和4年1月1日(土)~令和4年6月30日(木)

<消耗品購入コース>
●主な助成対象経費
・指定する消耗品の購入費

●助成対象者
一般枠
東京都内の以下の方について、単独申請(1事業者での申請)が可能です。
・中小企業者(会社及び個人事業者)
・一般財団法人
・一般社団法人
・特定非営利活動法人(NPO法人)
・中小企業団体等

コロナ対策リーダー、認証店枠
コロナ対策リーダーを配置した都内店舗、または、感染症防止徹底点検済証の交付を受ける店舗を運営する以下の方について、単独申請(1事業者での申請)が可能です。
・中小企業者(会社及び個人事業者)
・一般財団法人
・一般社団法人
・特定非営利活動法人(NPO法人)

●助成限度額
 10万円

●助成率
一般枠:2/3以内
コロナ対策リーダー、認証店枠:4/5以内

●助成対象期間
令和4年1月1日(土)~令和4年3月31日(木)

●お申し込み・お問い合わせ
感染症対策サポート助成事業 事務局
<電話>
期間によって電話番号が異なりますのでご注意ください。
令和4年1月4日13:00※~1月19日
電話:03-3251-7922
※1月4日のみ13:00から開始となります。
令和4年1月20日9:00以降
電話:03‐4335‐7990
(平日のみ9:00~17:00)

<回答申込フォーム>
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLScgG0rhHU9_B6_5By38TGCRS0D4TtTBn1mzAFKG_5wwKpkVXw/viewform?usp=sf_link

詳細は、下記URLをご覧ください。
https://www.tokyo-kosha.or.jp/support/josei/jigyo/final/kansentaisaku.html

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
★3 令和3年度 中小企業人材育成塾 グローバル研修「CEマーキング入門+RoHS指令入門」のご案内
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
電気電子製品をEUへ輸出する際には、低電圧指令やEMC指令などに加え、RoHS指令にも対応したうえで、CEマーキングの適合宣言が必須になっています。CEマーキング表示のない製品は、EU市場に流通させることができません。
本セミナーでは、計測・制御機器を例にして、CEマーキングの適合宣言までの実際の流れや低電圧指令、EMC指令の進め方などを解説します。次に、RoHS指令の進め方と新たな動きについても解説します。

●日時
令和4年2月17日(木)13:00〜17:30
 
●対象
都内中小企業在勤者
(都外の方でも東京に本社・事務所などがあれば受講できます)
 
●内容
計測・制御機器を例にして、CEマーキングの適合宣言までの実際の流れや低電圧指令、EMC指令の進め方などを解説します。また、RoHS指令の進め方と新たな動きについても解説します。
 
●費用
1人2,200円
 
●会場
Microsoft Teamsによるオンライン開催
(各自ご自宅・事務所などからご参加ください)
 
●定員
80名(先着順)
 
●申込締切
令和4年2月7日(月)

●お問い合わせ
産業・地域振興支援部
産業振興課 産業振興係(担当:崎田)
電話:03-3578-2553
メール:sakita-maiko@city.minato.tokyo.jp

詳細・お申し込み方法については、下記URLをご覧ください。
港区産業振興課ホームページ「MINATOあらかると
https://www.minato-ala.net/guide/kenshu/seminar/2021/211216.html

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
★4 新規顧客開拓研修「明日から実践できる新規顧客開拓の成功原則」のご案内
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
スモールビジネスの経営における最大のリスクは“売上の一社依存”です。売上を分散化させて安定した強い経営基盤を築き、更なる業績拡大を実現する上で、新たな取引先の開拓、即ち“新規顧客開拓”は避けては通れません。

本研修では、ネームバリューがないスモールビジネスでも実践可能な実新規開拓技法(営業技法)を余すことなくお伝えします。“待ちの開拓”ではなく、“仕掛けて獲る”という攻めの新規開拓のノウハウをぜひ手にしてください。

●対象
経営者・法人営業部門・新規開拓部門

●日時
令和4年3月3日(木)10:00~17:00

●受講料
8,000円

●開催方法
インターネット回線を通じたオンライン形式
(ZOOMを利用)

●募集人数
20人(先着順)

●申込期限
定員になり次第締切

●申込方法
<申込フォーム>
https://www.tokyo-kosha.or.jp/sme/application?formNo=0000000784

<FAX>
「研修受講申込書」をダウンロードし、必要事項をご記入のうえ、FAXにてお送りください。
https://www.tokyo-kosha.or.jp/topics/2203/rmepal000002lhdx-att/seminar_mousikomi.docx

●お問い合わせ
公益財団法人東京都中小企業振興公社
企業人材支援課
電話:03-3251-7904
FAX:03-3251-7909
メール:kigyo-kensyu@tokyo-kosha.or.jp

詳しくは、下記URLをご覧ください。
https://www.tokyo-kosha.or.jp/topics/2203/0002.html

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
★5 広報に役立つ豆知識 #4「写真をきれいに撮る方法」
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
スマートフォンやカメラで写真を撮っていて暗すぎたり明るすぎたりしてがっかりしたことはありませんか?
オートフォーカスのカメラでは、暗い被写体は明るく、明るい被写体は暗く写すという特性があります。そのため、例えば、人の顔を写すときに黒っぽい洋服や髪の毛にピントが合ってしまうと、白くとんだような明るい写真になり、逆に白っぽい洋服や白い肌にピントが合ってしまうと、暗く沈んだ写真になります(※)。
(※白、ベージュ、薄いグレー、ペールトーンの服や、白い肌にピントが合うと黒っぽく写ります。逆に黒や紺、ダークグレー、えんじなどの洋服や服や帽子の影などにピントがあると白っぽく写ります。

そんなときは、「フォーカスロック」という手法を用いて、被写体の一部もしくは近くにある中間色にピントを合わせれば、ちょうどよい明るさの写真を撮ることができます。フォーカスロックというと難しそうですが、方法は簡単です。

スマートフォンの場合は、構図を決めた上で、ピントを合わせたい場所を指でタッチするだけです。コンパクトカメラや一眼レフのカメラなどでは、シャッターボタンの半押し機能を使います(ない機種もあります)。オートフォーカスのエリアを中央にしたうえで、シャッターボタンを半押しし、そのまま、撮りたい構図になるようカメラを上下左右に移動させてから、シャッターボタンを押し込みます。

なお、最近のスマートフォンでは、AEロックという被写体をタップすることで自動的に適切な明るさにしてくれる機能をもつ機種があります。、ナイトモードやポートレートモードがついている機種もあります。また、写真の編集ソフトやアプリを使えば、色や明るさを簡単に補正することができます。

END

++++++++++++++++++++++++++++++++
毎月第2・第4火曜日に、中小企業の皆さんに役立つ情報をお届けしています。次号は、令和4年(2022)1月25日にお送りします。
意見・感想をお寄せください。
++++++++++++++++++++++++++++++++

港区中小企業応援情報誌「こうりゅう」
バックナンバー
https://www.minato-ala.net/kouryu

———————————————————-

【発行元】 港区産業振興課

【問い合わせ】https://www.minato-ala.net/contact/index.html

———————————————————-

■配信の解除は下記アドレスからお手続きください。
https://www.minato-ala.net/mag/
※原則として、港区産業振興課では解除手続きは代行いたしません。

Copyright (c) 2004 MINATO CITY. All rights reserved .
許可無く転載することを禁じます。