BACK NUMBER中小企業応援メールマガジン

メールマガジンバックナンバー

産業振興センターでは『中小企業応援』をテーマに、メールマガジンを配信します。
購読料は無料です。ぜひご購読ください!

2021年12月16日配信

港区中小企業応援メールマガジン【 vol.512 】

++++++++++++++++++++++++++++++++++++
[MINATOあらかると]
港区中小企業応援メールマガジン
vol.512(2021/12/16発行)
++++++++++++++++++++++++++++++++++++

皆さん、こんにちは!
いよいよ2021年も残すところあと2週間となりました。2020年から始まった新型コロナウイルスの感染拡大により、経済活動の制限が余儀なくされ、事業縮小に追い込まれた事業者もいることでしょう。一方でコロナ禍でも業績をのばしている事業者もいます。「元に戻る」ことは難しいかもしれません。新しい時代をにらみ、次の段階へ進むために、ぜひ創意工夫をこらし、新しい取り組みにチャレンジしてみてください。

港区ワクチン85
https://www.city.minato.tokyo.jp/shinkoronatan/85goals.html

感染拡大防止特設サイト
https://corona.go.jp/proposal/

INDEX
**—————————-——–
セミナー・支援等の情報
————————————**
★1 第1回デザイン導入支援セミナーのご案内
★2 中小企業のWEB活用2022完全マスター(講座)のご案内
★3 コロナ禍に負けない!理念でつながる“ホンキ”のチームのつくり方(講座)のご案内
**—————————-——–
お知らせ
————————————**
★4 コストを抑えて再エネ電力!「MINATO再エネオークション」運用開始
★5 プレミアム付き区内共通商品券(スマイル商品券)申込締切迫る!(12/17まで)
**—————————-——–
連載・コラム
————————————**
★6 ナッジ(nudge)の理論とアイデア #1
「意識をそっと後押し! ナッジの基本的な考え方」

CONTENT
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
★1 第1回デザイン導入支援セミナーのご案内
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
東京都中小企業振興公社では、デザインを活用して商品開発などを図ろうとする中小企業者に対して、デザインの役割や導入方法などを紹介する「デザイン導入支援セミナー」を開催しています。今回は、「ものづくりの前に考えるブランディングの本質~ビジネスに必要な「分析」と「戦略」を探る~」というテーマでセミナーを開催します。

講師である立川裕大氏は、自身を「ハードウェア(=企業経営者・技術者)」と「ソフトウェア(=デザイナー)」を繋ぐ「ミドルウェア」と称し、日本の伝統的な素材と技術をデザインと結びつけ、唯一無二の作品を多数作り出してきました。「ものづくり」「人づくり」「地域づくり」を柱に、企画立案から実践までトータルでプロデュースする立川氏のブランディング手法は、新型コロナウイルスの感染拡大でダメージを受けているものづくり産業においても有効なのは間違いありません。

本セミナーでは、「ミドルウェア」を軸に現場に寄り添いながら強みを見出していく「立川流ブランディングの」本質について、いくつかの事例を挙げながら、その視座を掘り下げて解説していただきます。

●日時
令和4年1月27日(木)
13:30~15:30

●開催形式
Zoomによるオンライン開催

●講師
立川裕大氏(株式会社t.c.k.w 代表取締役/伝統技術ディレクター)

●参加費
無料

●人数
100名(先着順・要事前申し込み)

●お申し込み・お問い合わせ
公益財団法人東京都中小企業振興公社
総合支援部 総合支援課
電話:03-3251-7917

詳細および申し込み方法は、下記URLをご覧ください。
https://www.tokyo-kosha.or.jp/topics/2201/0001.html

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
★2 中小企業のWEB活用2022完全マスター(講座)のご案内
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
この研修では、小規模企業や中小企業がすぐに活用できる、ITを駆使して自社に最適なDX型事業再構築する方法を説明します。

オンラインミーティングの効果的な活用法、リモートアクセスによる生産性アップ、多くの新規顧客との接点を創造する最新SEO手法から、ピンタレストを活用した画像SEO、小売店やカフェなどに必須のMEO(地図エンジン最適化)、インスタグラム活用、YouTubeショートなどの動画の経営活用、ClubhouseやTwitterスペースなどの音声メディアの活かし方まで、最新の内容を明るく楽しく説明します。中小企業のIT活用経営のヒント満載の決定版的な人気のセミナーです。

●日時
令和4年2月17日(木)
10:00~17:00

●対象
小規模・中小企業の経営者、幹部、IT担当者など

●受講料
8,000円

●会場
Zoomによるオンライン開催

●募集人数
20人(先着順)

●講師
株式会社スプラム
代表取締役 中小企業診断士 竹内 幸次 氏

●お申し込み・お問い合わせ
公益財団法人東京都中小企業振興公社
企業人材支援課
電話:03-3251-7904

詳細および申し込み方法は、下記URLをご覧ください。
https://www.tokyo-kosha.or.jp/topics/2202/0003.html

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
★3 コロナ禍に負けない!理念でつながる“ホンキ”のチームのつくり方(講座)のご案内
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
コロナ禍の影響でリモートが一般化するなど、組織のあり方も大きく変容し、時間や量ではない“質”の働き方改革が求められています。
こうした環境下でも、継続的な成果をあげ続ける“ホンキ”のチーム(組織)づくりのポイントを実践体感型でお伝えします。

●日時
令和4年1月21日(金)
18:00~20:00(質疑応答含む)

●定員
30名(先着順・要予約)
みなとぴっく会員様以外の方もご参加可能です。

●会場
港区立港勤労福祉会館1階 第一洋室

●申込方法
1月19日(水)正午までに、お電話またはFAXにてお申し込みください。

●参加費
無料

●講師
株式会社HONKIエンジン 代表取締役
一般社団法人ビーイング・バリュー協会 理事
中西 茂樹 氏

●お問い合わせ
みなとぴっく 福利厚生倶楽部
電話:03-3457-7591
FAX:03-3457-9567

詳細および申し込み方法は、下記URLをご覧ください。
https://www.minato-ala.net/guide/kenshu/seminar/2021/211202.html

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
★4 コストを抑えて再エネ電力!「MINATO再エネオークション」運用開始
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
港区では、「2050年までに区内の温室効果ガスの排出実質ゼロ」となる「ゼロカーボンシティ」の実現を目指す取組として、区内で使用される電力の再生可能エネルギー割合100%を目指す再エネ普及促進プロジェクト「MINATO再エネ100」を掲げ、区内事業者、区民の再生可能エネルギー由来の電力への切替えを推進しています

区内事業者向けの取組として、令和3年11月11日(木)から、「MINATO再エネオークション」の運用を開始しました。

「MINATO再エネオークション」とは、「小売電気事業者」が他社の応札額を見ながら再入札する「リバースオークション形式」により、電力の再生可能エネルギー割合を高めつつコストを抑えることができるサービスとなっています。

見積比較のみの利用も可能です。「MINATO再エネオークション」の利用をぜひご検討ください。

●対象者
区内事業者
※一定規模以上の電力契約が対象(従量電灯B・C等一般家庭並みの電力契約は対象外)

●参加費用
無料

●申込方法
専用サイトまたはメール、FAX
【専用サイトURL】https://form.run/@minato-ward-saiene
【メールアドレス】info@enerbank.jp
【FAX番号】03-3578-2489

●お問い合わせ
<MINATO再エネオークションについて>
MINATO再エネオークション事務局(株式会社エナーバンク)
電話:03-6868-8463
E-mail:info@enerbank.jp

<再エネ普及促進プロジェクト「MINATO再エネ100」について>
環境課 地球温暖化対策担当
電話:03-3578-2479
E-mail:minato05@city.minato.tokyo.jp

詳しくは、下記URLをご覧ください。
https://www.city.minato.tokyo.jp/chikyuondanka/minatosaieneauction.html

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
★5 プレミアム付き区内共通商品券(スマイル商品券)申込締切迫る!(12/17まで)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
港区商店街連合会では、厳しい経営状況が続く区内商店街店舗等をさらに支援するため、過去最大となる発行総額15億円分のプレミアム付き区内共通商品券(スマイル商品券)を販売しています。

今回は、スマートフォンの普及に伴う決済の電子化の要望に応えるため、商品券の一部を電子化して販売します。

電子商品券はインターネット、紙商品券はインターネットまたはチラシに付いている応募はがきによる事前申し込みで当選者を決定し、当選者のみ購入できます。

●購入対象
港区民・港区在勤者(共通券、限定券合わせて1人5口(冊)まで)

●申込期限
12月17日(金)まで
【オンライン】23:59まで
【はがき】必着

●申込方法
1)オンライン(電子商品券及び紙商品券)
https://minato.ticket-dx.jp/

2)はがき(紙商品券のみ)
はがき付きチラシを12/1(水)以降に各世帯へ配布
(区内郵便局、区役所などでも配布しています)

●注意事項
申込みは電子商品券もしくは紙商品券のうちどちらか片方のみです
・電子商品券と紙商品券で利用できる店舗が異なるため、申込み前に必ずご確認ください。

●お問い合わせ
プレミアム付き区内共通商品券(スマイル商品券)専用コールセンター
電話:0120-769-578
【受付時間】9:00~18:00(土・日、祝を含む、年末年始除く)

下記URLもご覧ください。
https://www.minato-ala.net/topics/2021/211201.html

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
★6 ナッジ(nudge)の理論とアイデア #1
「意識をそっと後押し! ナッジの基本的な考え方」
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
皆さん、「ナッジ(nudge)」という言葉を聞いたことがあるでしょうか? これは、2017年にノーベル経済学賞を受賞したリチャード・セイラー教授によって提唱された行動理論のことで、人々が強制ではなく自発的に望ましい行動を選択するよう促す仕掛けや手法のことをさします。「ナッジ(nudge)」には、もともと「そっと後押しをする、ひじで軽く突く」という意味があります。

実はナッジは、すでに生活やビジネスの現場でも無意識のうちに取り組んでいることも多く含まれています。これを常に意識して行うことにより、効果的なマーケティングや販促活動につなげていくことが大切です

今回はナッジの基本的な考え方として、セイラー教授が分類したナッジの6つの手法の概要を紹介します。

1)インセンティブ……キャッシュバックやポイント制度などのほか、楽しそうと感じさせたり、認められたい、貢献したいという承認欲求を刺激したりするなど、人々の意欲を引き出したり、意思決定をさせたりするために必要な外的刺激のことです。

2)対応付け……色分けやマトリックス表にしたり、東京ドーム●●個分といった形で示すなど、あまりなじみがなく把握しづらい情報を、理解しやすい表現に対応させて提供することです。

3)デフォルト……アンケートで選んでほしい項目にあらかじめチェックを入れたり、おすすめ商品が一番最初に出てくるようにしたりするなど、複数の選択肢がある場合、誘導したい選択肢をあらかじめ推奨設定としてデフォルトにすることです。

4)フィードバック……商品に対する問い合わせに迅速に回答したり、関連商品を表示したり、メルマガを定期的に発行したりするなど、行動した結果にすぐにバックすることにより、人々にさらなる行動を促すことです。

5)まちがい予見……半角で入力してほしいフォームは、はじめから半角しか入力できないようにしておいたり、予約日時などのリマインドメールを送ったりするなど、「人は間違いを犯す」ことを前提として、エラーを防いだり警告を発する工夫をあらかじめ組み込んでおくことです。

6)複雑な選択を構造化……ひとり暮らしや単身赴任用の商品をセットにして提示したり、お試しセットのような形で、気軽に買えるセットを提供したりするなど、多くの複雑な選択肢を、理解しやすい構造に整理して提示することです。

次回からはもう少し具体的なアイデアを紹介していきます。

END

++++++++++++++++++++++++++++++++
次号は、令和3年(2021)12月28日にお送りします。
意見・感想をお寄せください。
++++++++++++++++++++++++++++++++

港区中小企業応援情報誌「こうりゅう」
バックナンバー
https://www.minato-ala.net/kouryu

———————————————————-

【発行元】 港区産業振興課

【問い合わせ】https://www.minato-ala.net/contact/index.html

———————————————————-

■配信の解除は下記アドレスからお手続きください。
https://www.minato-ala.net/mag/
※原則として、港区産業振興課では解除手続きは代行いたしません。

Copyright (c) 2004 MINATO CITY. All rights reserved .
許可無く転載することを禁じます。