社会保険労務士法人東京労務
「健康経営とワーク・ライフ・バランス そして」

 

企業概要

 当法人は1972年創業(2003年に法人に組織変更)以来、社会保険労務士業を営み、現在は、約600社の顧客の人事・労務手続きに携わっています。主な業務としては、社会保険・労働保険の手続き業務、労務相談、給与計算業務です。

社労士として登録している人は14名ですが、日々、実務をこなしながらも研鑽に励み、資格取得を目指す職員が多く在籍しています。

 社会保険労務士業に携わる企業として、充実した「ワーク・ライフ・バランス」に配慮し、継続的に働きやすい環境を整えるとともに、全職員の社労士としての資質向上と、それぞれが存分に力を発揮できる組織づくりに常々取り組んでいます。職員の8割が女性ということもあり、育児・介護と両立しやすく、働きやすい職場を目指し、時差出勤・短時間勤務・在宅勤務を取り入れ、より柔軟な働き方ができるようつとめています。

 

グループ制の導入

 安定したサービスを顧客に提供するために、グループ制を導入しています。グループは顧客の規模により、1グループ5名~8名体制になっています。業務が属人化されることがないので、メイン担当者が不在であっても、グループ内では業務一つ一つの進捗管理と情報共有ができていて、円滑な業務対応が可能です。もちろん、育児休業や有給休暇の取得のしやすさにもつながっています。

 

健康経営の取り組み

 組織の活性化や生産性の向上を目的とし8年前から健康経営に取り組んでいます。

協会けんぽの「金の認定」や「健康経営優良法人」に認定され、その取り組みを通じて、事務所内の働きやすさを目指しながら、顧客に対する健康経営の提案にもつながっています。取り組み例として、日常的に手軽にできる「歩く」ことで目標歩数を達成するとクオカードを配布する、同時に、チーム対抗として、グループ内のコミュニケーションの活性化を図る。また、「完全メシ」を導入して職員の「食」の充実を目指す。など、無理なく続けられることを取り入れ、衛生委員会を中心に産業医と連携しながら取り組んでいます。

 

 

▲産業医と衛生委員会メンバーによる活発な意見交換

 

栄養バランスが整っている「完全メシ」

 

社会保険労務士法人東京労務 https://www.tokyoroumu.com/

【所在地】東京都港区芝港区  芝大門1-2-19

【設立】1972年4月1日

【代表者】代表社員 金田 修

【従業員数】46人(2024年5月現在)

【取材日】2024年8月2日

「令和6年度 港区ワーク・ライフ・バランス推進企業認定」