東京都済生会中央病院 meets ヨリミチ部 「みんなに心地よいコミュニティはどうつくろう?」
明日がもっと“楽しい”と感じられる日にするには? 今日を元気に過ごすには? 心でつながることができれば、その一歩を踏み出せます。 そんな“つながり”を、今回のヨリミチ部から始めてみませんか?
今回は港区立産業振興センターのご近所で、新たなコミュニティづくりに取り組んでいる東京都済生会中央病院とのコラボレーション企画。 テーマは「みんなに心地よいコミュニティはどうつくろう?」。
三田・田町を拠点に活動する日本舞踊家の有馬さんや、ゆるランなどの活動をCreative Guildでも展開している佐藤さんをゲストに、済生会中央病院のみなさん、そしてご参加いただく皆さんと一緒に、ひととひとを心でつなぎ、そこから元気を生み、より“楽しい”明日を創るために必要なことを探究します。
雑談のようなカジュアルさの中に、AIも活用しながら深く掘り下げていく、そんな時間をぜひ一緒に楽しんでください。
ビジネスを通じて誰かに喜んでもらいたい方、心地よいコミュニティを築きたい方、自分の可能性を広げたい方。 そんな思いを少しでも持ったことがある方なら、どなたでも大歓迎です。 年齢・業界・国籍は問いません。みんなで“楽しい”から始まる未来づくり、この機会から動かしていきましょう。
●ゲスト
東京都済生会中央病院 事務次長代理・国際連携室長・患者支援センター長代理として多面的に活躍中。地域クリニック連携、外国人患者受入れ、産後ケアを推進。ソーシャル・インクルージョンを軸に、視覚障がい者向けナビアプリ等でアクセシビリティも改善。また、誰もが安心して元気になれる、“いつでもつながれる”コミュニティ拠点としての病院の在り方を、地域との協働を通じて探求している。
東京は田町生まれの田町育ち。2歳で初舞台を踏み、日本舞踊の世界で活躍しています。大学在学中には子供舞踊塾を父・坂東 寛二郎より引継ぎ、これまでに600人以上の子どもたちに指導。若手アーティストプロジェクトを主宰。YouTubeチャンネル「ONE STAGE」も展開し、ジャンルを超えて日本を拠点に活動する若手アーティストの活躍の機会を広げることに貢献。
大学時代に教育を専攻し、教員免許を取得。大学院時代、SNSに教育利用に関する研究に従事。大手企業を経て起業したブリッジドット株式会社では、Webマーケティングの支援をこれまで企画から運用までを一気通貫で提供。またCreative Guildの中心メンバーとして参画し、ゆるランやゆるAIなどの活動をリード。サハラ砂漠で開催されるウルトラマラソンも完走する旅ランナー。
●ナビゲーター
東海大学を卒業後、アクセンチュア株式会社に入社しコンサルティングに従事。その後、国内ベンチャー、国内大手企業経営戦略室を経て2014年にフィールド・フロー株式会社設立。「事業に脚本を」をコンセプトにオープン・イノベーション実践活動を全国展開し、戦略立案からシステム開発や人財育成までを総合的に提供する。経済産業省・農林水産省などの政策事業、北九州市・宮崎県・長野県などの地方創生事業、大企業・金融・ベンチャーなどの民間事業にプロの事業プロデューサー/ファシリテーターとして関わる。
【開催概要】
〇開催日:2025年9月10日(木) 時間:開場18:15 開始18:30 終了20:00(予定)※20:00-20:30はネットワーキングタイム
〇参加費:無料
〇定員:50名程度 当日飛び入りOK
〇配信:あり “耳だけ”参加OK
〇場所:港区立産業振興センター内11F ホール大 東京都港区芝5丁目36番4号 札の辻スクエア
〇アクセス:最寄駅 JR田町駅三田口(西口)から徒歩4分、都営三田線・浅草線三田駅A3出口から徒歩4分またはA4出口から徒歩3 分
〇主催:港区立産業振興センター指定管理者 みなと・キャンパス・リログループ(事業担当:株式会社キャンパスクリエイト )
〇企画運営協力:フィールド・フロー株式会社
【未成年の現地参加の方へ】
未成年の方の参加は、 保護者の方の同伴 もしくは 承諾書の提出 が必要です。 下記承諾書フォーマットを印刷・記入しご持参ください。
【注意事項】
・発熱や体調不良の際はご参加をお控えください。
・当日は主催者側で写真や動画撮影を行う可能性があります。また、写真・動画についてはイベント終了後、メディアなどに掲載される場合がありますので、あらかじめご了承ください。顔が映らないよう配慮は行いますが、掲載NGの場合は事前にお声がけください。
・イベント時間を含め利用者がおりますので、スペース内ではお静かにお願いします。
・お申し込みいただきますと、「coubic.com」ドメインよりメールをお送りいたします。「coubic.com」からのメールが届かない場合迷惑メールボックスやその他のボックスに振り分けられているケースが多くございますので、ご確認をお願いします。 またAOLやYahoo、Hotmailなどのメールお使いの場合は、「迷惑メール防止機能」によって「coubic.com」ドメインのメールが表示されていない可能性があります。お使いのメールサービスにお問合せいただきお申し込み前にご対応をお願いいたします。
Minato Creative Guildって?
港区立産業振興センターからうまれた、”楽しい”から始まる未来づくりのコミュニティです。
港区で働く・暮らす・遊ぶ、楽しい時間を創りたい人たちが、会社とか立場とかに関係なく、ゆるくつながり”楽しい”を始めています。
もちろん、港区以外の方も大歓迎!
Creative Guildについて
港区立産業振興センターについて
港区立産業振興センターは「企業・人・地域の力」を一つに結び付け、最新の情報や技術を提供する
「未来発展型の産業振興拠点」となる施設です。
2022年4月、札の辻スクエア内にオープンいたしました。
9Fにはコワーキングスペースとビジネスサポートファクトリーがあり、スタートアップ・起業家・フリーランスの方や、テレワークで活動される方、オープンイノベーションに取組まれる方の活動拠点としてご活用いただけます。
利用者同士の交流・連携によるオープンイノベーションを促進するとともに、最新のビジネス支援情報を収集できる環境を提供いたします。
コワーキング詳細 ファクトリー詳細 設置機器一覧
見学会のご予約 会員登録のご案内
本イベントを開催する港区立産業振興センターでは施設貸出を行っています。
ホール、研修室、会議室、ワークルーム等、様々な貸出施設があります。
貸出施設について