Sustainability Starts Here: Learn, Connect, Imagine
サステナビリティはここから始まる:学ぶ・つながる・想像する

  • 日時

    開催日:2025年11月9日(日)
    時間:開場12:30 開始13:00 終了16:30(予定)

  • 会場

    〒108-0014 東京都港区芝5丁目36番4号札の辻スクエア10F 研修室1
    (最寄駅:JR田町駅三田口(西口)から徒歩4分、都営地下鉄三田駅A1・A2出口徒歩2分(A1出口は7:00~21:00利用可))

     

    MAP

  • 申込方法

    お申込みはこちら

     

    参加費無料

    推奨年齢:14歳以上
    予備知識不要、どなたでもご参加いただけます!

     

    ※お申込み情報は港区立産業振興センターおよび本イベント関係機関にて共有・適切に管理の上、今後の産業振興センターが開催するイベントのご紹介等をさせていただくことがあります。

 

 

Sustainability Starts Here: Learn, Connect, Imagine
サステナビリティはここから始まる:学ぶ・つながる・想像する

 
▼▼English Below▼▼

学ぶ・つながる・想像する。誰でも参加できる体験型サステナビリティイベント。

 

11月9日(日)、港区で開催される「AlterCOP 30 Japan」は、地球が直面する課題について学び、私たちに何ができるかを一緒に考える、ボランティア主導のユニークなイベントです。

 

講演やパネルディスカッションではなく、「AlterCOP Japan」では、気候変動、生物多様性、汚染、そしてこれらの課題をつなぐシステム的な要素について理解を深める、インタラクティブなワークショップが中心です。

 

学生、保護者、社会人を問わず、ちょっと興味があるだけの方でも、誰でも歓迎します。協働的で参加しやすく、楽しく学べる形式でサステナビリティを探求する、インクルーシブな空間です。予備知識は一切不要。必要なのは、好奇心とオープンマインドだけです。

 

参加者は、以下の5つのワークショップのうち1つを選んで参加します(並行開催):

 

これらのワークショップは、世界中の学校、企業、地域社会で活用されている国際的に認知された教育ツールです。今回は、それらを一度に体験できる貴重な機会として、東京都港区で一般向けに開催されます。

 

イベントは英語・日本語のバイリンガル対応です。参加者の言語と関心テーマに応じてグループ分けを行います。

「AlterCOP 30 Japan」は、サステナビリティ教育を行うコレクティブ「いちごブルーム(Ichigo Bloom)」と、港区立産業振興センターの共催によるものです。また、アジア太平洋地域で展開される市民主体の気候アクション「AlterCOP 30」の一環として、2025年11月にブラジルで開催される国連気候変動会議(COP30)と並行して実施されます。

 

 

概要

 

◯日時
2025年11月9日(日)13:00〜16:30
※12:30より受付開始

 

◯会場
港区立産業振興センター(研修室1)
〒108-0014 東京都港区芝5丁目36−4 札の辻スクエア 10階

 

◯タイムライン
12:30 受付開始
13:00 オープニング・ご挨拶
13:10 ワークショップ(5種類のうち1つを選択・同時開催)
16:10 クロージング・ネットワーキング
16:30 終了

 

◯ファシリテーター
ファシリテーターは、いちごブルームの認定ボランティアです。

 

◯対象
一般公開イベントです。
推奨年齢:14歳以上
予備知識不要、どなたでもご参加いただけます!

 

◯共催

 

 

 

 

Learn. Connect. Imagine. A hands-on sustainability event for everyone.

 

On Sunday 9th November, join us in Minato City for the Japanese edition of AlterCOP 30 – a unique, volunteer-led event where people come together to learn about the challenges facing our planet and explore how we can take action together.

 

Rather than lectures or panel discussions, AlterCOP Japan is built around powerful interactive workshops that help participants connect the dots between climate change, biodiversity, pollution, and systemic solutions. 

 

Whether you’re a student, a parent, a professional, or simply curious, this is an inclusive and welcoming space to explore sustainability through collaborative, accessible, and engaging formats. No prior knowledge is required: just bring your curiosity and an open mind.

 

Participants will join one of five collaborative workshops, held in parallel during the event:

  • Climate Fresk: Understand the science behind climate change and how it all connects.
  • Biodiversity Collage: Discover the beauty and fragility of life on Earth, and how to protect it. 
  • Planetary Boundaries Fresco: Explore the safe operating space for humanity on a finite planet.
  • Plastic Collage: Trace the journey of plastic from production to pollution — and what we can do.
  • Digital Collage: Reflect on the environmental and social impacts of our digital lifestyles.

 

These internationally recognized workshops have been used in schools, companies, and communities around the world. Now they’re coming together in one event, open to the public, right here in Minato City in Tokyo.

 

The event will be bilingual (English & Japanese). Groups will be formed based on participants’ language and theme preferences. 

 

AlterCOP 30 Japan is co-hosted by sustainability education collective Ichigo Bloom and Minato City Industrial Promotion Center. It is  a part of AlterCOP 30, a regional initiative of people-powered climate action across Asia-Pacific, organized in parallel to the UN Climate Conference (COP30) taking place in Brazil this November.

 

 

Details

 

◯Date
Sunday, 9 November 2025 | 13:00–16:30
Doors open at 12:30

 

◯Location
Minato City Industrial Promotion Center Seminar Room1
5-36-4 Shiba, Minato-ku, Tokyo
Satsunotsuji Square 10F
(〒108-0014 東京都港区芝5丁目36-4 札の辻スクエア10F 研修室1)

 

◯Timeline
12:30 – Doors open & check-in
13:00 – Welcome & opening remarks
13:10 – Workshop sessions (in parallel)
16:10 – Closing remarks & networking
16:30 – End

 

◯Facilitators
Facilitators are certified volunteers from Ichigo Bloom.

 

◯Target Audience
Open to the general public.
Recommended for ages 14 and up.
No prior knowledge required – just bring your curiosity!

 

◯Co-hosted by

 

 

 

港区立産業振興センターについて

 

 

 

港区立産業振興センターは「企業・人・地域の力」を一つに結び付け、最新の情報や技術を提供する
「未来発展型の産業振興拠点」となる施設です。
2022年4月、札の辻スクエア内にオープンいたしました。
9Fにはコワーキングスペースとビジネスサポートファクトリーがあり、スタートアップ・起業家・フリーランスの方や、テレワークで活動される方、オープンイノベーションに取組まれる方の活動拠点としてご活用いただけます。
利用者同士の交流・連携によるオープンイノベーションを促進するとともに、最新のビジネス支援情報を収集できる環境を提供いたします。

 

コワーキング詳細   ファクトリー詳細   設置機器一覧
見学会のご予約   会員登録のご案内

 

 

 

 

 

本イベントを開催する港区立産業振興センターでは施設貸出を行っています。

ホール、研修室、会議室、ワークルーム等、様々な貸出施設があります。

 

貸出施設について