部下の「大丈夫です」は大丈夫? マネージャーのためのマネジメントワークショップ

  • 日時

    2025年8月22日(金)  開始18:00 終了20:00 (開場17:45)

  • 会場

    〒108-0014 東京都港区芝5丁目36番4号札の辻スクエア9F フリースペース 
    ※窓側のスペースまでお越しください
    (最寄駅:JR田町駅三田口(西口)から徒歩4分 都営三田線・浅草線三田駅A3出口から徒歩4分またはA4出口から徒歩3分)

     

    MAP

  • 申込方法

     お申込みはこちら

    〇対象:部下を持つ経営者、マネージャー

    〇定員:15名(先着順)

    〇参加費:無料 

     

    ※お申込み情報は港区立産業振興センターおよび本イベント関係機関にて共有・適切に管理の上、今後の産業振興センターが開催するイベントのご紹介等をさせていただくことがあります。

 

「今の若者(Z世代)は何を考えているのかさっぱりわからない……」

「世の中、口を開けば“ハラスメント”。うかつに雑談もできない……」

「『大丈夫か?』と聞くと、『大丈夫です』とは答えるが、どう見ても大丈夫そうではない……」

 

いつの時代も、部下とのコミュニケーションは、悩ましい課題です。

 

コミュニケーションが上手くいかない原因を“ジェネレーションギャップ”だけで片付けようとしていませんか?

時代の変化もひとつの要因として考えられますが、コミュニケーションの本質は普遍的であると言えます。

この、正解がひとつではない難問について、ワークショップ形式で探求してみませんか。

 

【イベント概要】

 日時:2025年8月22日(金)18:00~20:00

 会場:港区立産業振興センター9Fフリースペース

 対象:部下を持つ経営者、マネージャー

 定員:15名(先着順)

 参加費:無料

 

【アジェンダ】

 1.趣旨説明

 2.グループに分かれてワークショップ

 3.まとめ

 4.交流会

 

【ファシリテーター】
 齊藤 信(さいとう まこと)
 齊藤中小企業診断士事務所 代表
 中小企業基盤整備機構 中小企業アドバイザー
 東京都中小企業振興公社 企業変革アドバイザー ほか

 1994年、大学卒業後、株式会社アマダへ入社。工場現場を約10年間経験後、生産技術、経営企画、人事の業務に

 従事。人事時代には、新卒・中途あわせ年間200名を超える採用経験を通じ、「心理的アプローチによるエントリ

 ーシートのAI採点法」を開発。2020年にキヤノンマーケティングジャパン株式会社に転職し、組織開発、人的資

 本経営、人事システム導入に従事。約2万人の従業員データから、「働きがい」についての調査研究を通じ、従業

 員がワクワクと働けるための環境づくりを実践。

 

お申し込みはコチラ

 

 

 

注意事項

・発熱や体調不良の際はご参加をお控えください。
・当日は主催者側で写真や動画撮影を行う可能性があります。また、写真・動画についてはイベント終了後、メディアなどに掲載される場合がありますので、あらかじめご了承ください。顔が映らないよう配慮は行いますが、掲載NGの場合は事前にお声がけください。
・イベント時間を含め利用者がおりますので、スペース内ではお静かにお願いします。

 

 

主催:港区立産業振興センター指定管理者 みなと・キャンパス・リログループ

   (事業担当)株式会社キャンパスクリエイト

協力:中小企業診断士 齊藤 信

 

 

 

 

 

 

 

 

 

港区立産業振興センターについて

 

 

 

 

港区立産業振興センターは「企業・人・地域の力」を一つに結び付け、最新の情報や技術を提供する
「未来発展型の産業振興拠点」となる施設です。
2022年4月、札の辻スクエア内にオープンいたしました。
9Fにはコワーキングスペースとビジネスサポートファクトリーがあり、スタートアップ・起業家・フリーランスの方や、テレワークで活動される方、オープンイノベーションに取組まれる方の活動拠点としてご活用いただけます。
利用者同士の交流・連携によるオープンイノベーションを促進するとともに、最新のビジネス支援情報を収集できる環境を提供いたします。

 

コワーキング詳細    ファクトリー詳細    設置機器一覧
見学会のご予約      会員登録のご案内

 

 

 

 

 

 

本イベントを開催する港区立産業振興センターでは施設貸出を行っています。

 

ホール、研修室、会議室、ワークルーム等、様々な貸出施設があります。

 

貸出施設について