テレ東と本気で考える!クロスメディア作戦会議!

  • 日時

    2025年10月21日(火)14:30-17:30
    (17:00~17:30はネットワーキング)

  • 会場

    〒108-0014 東京都港区芝5丁目36番4号札の辻スクエア11Fホール大
    (最寄駅 JR田町駅三田口(西口)から徒歩4分、都営地下鉄三田駅A1・A2出口徒歩2分(A1出口は7:00~21:00利用可))

     

    MAP

  • 申込方法

    お申込みはこちら

     

    参加費用:無料

    ※お申込み情報は港区立産業振興センターおよび本イベント関係機関にて共有・適切に管理の上、今後の産業振興センターが開催するイベントのご紹介等をさせていただくことがあります。

 

PDF

 

 

 

今やビジネスに欠かせない「クロスメディア戦略」。SNSやWebで誰でも簡単に発信できる今だからこそ、改めて「テレビ」というメディアに取り上げられる意味合いと価値に注目が集まっています。番組発のオープンイノベーション、新規事業の共同開発やプロモーション協力、企業版ふるさと納税を活用した地域との連携、スタートアップ事業の支援企画、テレ東IPと連携してのライセンスビジネスの手引き、「シナぷしゅ」でのコラボ実績のご紹介など…本イベントでは実例を交えながら、テレビという信頼と安心のメディアを活用したクロスメディア展開について、その方法や利点、または気をつけるべき点まで本音ベースで紹介します。さらに、テレビ東京のビジネス系コンテンツを演出する現役ディレクターが、皆さまのメディア戦略やビジネスアイデアをヒアリングしてその場で直接フィードバックする「公開壁当てセッション」も開催。もしかすると、あなたの事業がテレ東メディアで取り上げられる可能性も!?港区中小企業者に向けた、この貴重な機会にぜひご参加ください!

 

 

 

PROGRAM

 

第一部 トークセッション
~中小企業のためのクロスメディア戦略~

「ウチの会社でもタイアップやコラボはできるの?」「CM、コラボ、伴走支援の違いは?」メディア環境が変化する昨今、中小企業は今、どうやってテレビを活用できるのか。テレビ東京のビジネスIPを担当する社員がメディアのリアルを徹底深掘り!テレビ×SNS×Webの組合せ例や、放送前後のケアや伴走、共同事業が開始後のフロー、大手企業と中小企業の取るべき戦略の違いなど、なかなか聞く機会のなかったクロスメディア戦略の要点について語ります。貴社が受注・連携する大企業との取り組みをお茶の間へ発信しませんか?

 

 

第二部 公開壁当てセッション
テレビ東京が抱える人気ビジネスIP「ニッポン!こんな未来があるなんて(MC:加藤浩次)」「田村淳のTaMaRiBa(MC:田村淳、EXILE橘ケンチ)」のプロデューサーやディレクターが傾聴!年間累計300社以上の声をヒアリングし、時に伴走をしてきた現役社員たちにあなたの会社のメディア戦略やビジネスアイデアを相談してみませんか⁉可能不可能は問いません!メディアを使い倒してどんな事業展開を実現したいか伝えてみたら、テレビマンならではの切り口から、新たなアイデアが生まれるかもしれません。奇跡的に秀逸なアイデアが生まれたら、番組出演に繋がるかも⁉ (※公開壁当てセッションは、記録用にカメラを回させていただく場合がございます)
 
 
第三部 ネットワーキング

メディア戦略を検討する中小企業は、横でつながり手を組むことで共にメディア発信力の最大化を狙うことができる!一社では難しくても、二・三社ならできることもあるかも?テレビ東京のビジネスIP社員はもちろん、是非この機会に「共にメディアで仕掛けるパートナー」を探したり、メディア活用に関する情報交換をしたりしてみてはいかがでしょうか。

 

 

 

概要

■ 開催日時
2025年10月21日(火) 14:30~17:30
(17:00~17:30はネットワーキング)
■ 開催場所
港区立産業振興センター 11階 ホール大
■ 参加費用
無料
 
主  催:港区立産業振興センター指定管理者 みなと・キャンパス・リログループ
事業担当:株式会社キャンパスクリエイト

 

 

 

事業者紹介

テレビ東京IP事業局とは・・・テレビ東京にある番組IPをイベント・グッズ・ライセンス事業などに横展開することで社会にインパクトを起こす事業の創出を目指す。ビジネス支援に特化したビジネスIPチームには、企業版ふるさと納税を活用した地域との連携事業のプロフェッショナルや、新規事業を”分かりやすく・おもしろく”伝える演出のプロフェッショナルが在籍し、幅広い事業展開を行う。

 

 

 

登壇者紹介

 

テレビ東京IP事業局 林 克行

「ニッポン!こんな未来があるなんて」「TaMaRiBa」プロデューサー

 

テレビ東京IP事業局 古東 風太郎

コラボ事業窓口「テレ東と」幹事、新規ビジネスピッチイベント演出

 

テレビ東京IP事業局 横田 純平 氏

IP事業部、ライセンス事業担当

 

 

 

 

 

 

港区立産業振興センターについて

 

 

 

 

港区立産業振興センターは「企業・人・地域の力」を一つに結び付け、最新の情報や技術を提供する
「未来発展型の産業振興拠点」となる施設です。
2022年4月、札の辻スクエア内にオープンいたしました。
9Fにはコワーキングスペースとビジネスサポートファクトリーがあり、スタートアップ・起業家・フリーランスの方や、テレワークで活動される方、オープンイノベーションに取組まれる方の活動拠点としてご活用いただけます。
利用者同士の交流・連携によるオープンイノベーションを促進するとともに、最新のビジネス支援情報を収集できる環境を提供いたします。

 

コワーキング詳細    ファクトリー詳細    設置機器一覧
見学会のご予約      会員登録のご案内

 

 

 

 

 

 

本イベントを開催する港区立産業振興センターでは施設貸出を行っています。

 

ホール、研修室、会議室、ワークルーム等、様々な貸出施設があります。

 

貸出施設について