第2回 ALL JAPAN CONFERENCE
『 – 観光 – ニューツーリズム実装の最前線へ』
-
- 日時
2025年12月11日(木)13:30-17:00
※17:00~ネットワーキングタイム
-
- 会場
〒108-0014 東京都港区芝5丁目36番4号札の辻スクエア11Fホール大
(最寄駅 JR田町駅三田口(西口)から徒歩4分、都営地下鉄三田駅A1・A2出口徒歩2分(A1出口は7:00~21:00利用可))
-
- 申込方法
▼ ピッチ登壇者申込 ▼
・自治体やDMOとのネットワークを広げたい方
・自社の観光関連サービス・プロダクトをPRしたい方
・観光を起点とした異業種連携や共創を模索している方ぜひご応募ください
応募締切:10月31日
▼ 参加者申込 ▼
参加費用:無料※お申込み情報は港区立産業振興センターおよび本イベント関係機関にて共有・適切に管理の上、
今後の産業振興センターが開催するイベントのご紹介等をさせていただくことがあります。
観光業をアップデートする人・知識・技術が集結!
こんな方にオススメ
PROGRAM
観光庁観光地域振興部長
長崎 敏志
今大注目の企業とDMOをお招きし、それぞれの観点から「地域ブランディング」について考えます。 パソナグループが淡路島で展開する企業主導の地方創生モデル、雪国観光圏が取り組む広域連携による観光戦略。異なるアプローチの実例から、地域資源をどう価値化し、持続的なブランドとして育てていくのかを学びます。 本セッションを通じて、中小企業者や自治体関係者の皆様には、地域の魅力を再発見し、実際の事業や政策に活かせる具体的な視点とヒントを持ち帰っていただけます。
株式会社パソナグループ 執行役員 成長戦略総本部 副本部長
塩谷 愛
一般社団法人雪国観光圏 代表理事
井口 智裕
株式会社羅針盤 代表取締役
佐々木 文人
概要
※17:00~ネットワーキングタイム
主催:港区立産業振興センター指定管理者 みなと・キャンパス・リログループ
事業担当:株式会社キャンパスクリエイト
港区立産業振興センターについて


港区立産業振興センターは「企業・人・地域の力」を一つに結び付け、最新の情報や技術を提供する
「未来発展型の産業振興拠点」となる施設です。
2022年4月、札の辻スクエア内にオープンいたしました。
9Fにはコワーキングスペースとビジネスサポートファクトリーがあり、スタートアップ・起業家・フリーランスの方や、テレワークで活動される方、オープンイノベーションに取組まれる方の活動拠点としてご活用いただけます。
利用者同士の交流・連携によるオープンイノベーションを促進するとともに、最新のビジネス支援情報を収集できる環境を提供いたします。
コワーキング詳細 ファクトリー詳細 設置機器一覧
見学会のご予約 会員登録のご案内
本イベントを開催する港区立産業振興センターでは施設貸出を行っています。
ホール、研修室、会議室、ワークルーム等、様々な貸出施設があります。