ヨリミチ部 6月部会!
「ちゃんと学んでる? 学校では学べないリーダーの“学び方”」

  • 日時

    2025年6月19日(木) 時間:開場18:15 開始18:30 終了20:00(予定)
    ※20:00-20:30はネットワーキングタイム

  • 会場

    〒108-0014 東京都港区芝5丁目36番4号札の辻スクエア11F ホール小
    (最寄駅:JR田町駅三田口(西口)から徒歩4分 都営三田線・浅草線三田駅A4出口から徒歩3分)

     

    MAP

  • 申込方法

    お申込みはこちらから

     

    〇参加費:無料
    〇定員:50名 当日飛び入りOK
    〇配信:あり “耳だけ”参加OK

     

    【未成年の現地参加の方へ】
    未成年の方の参加は、 保護者の方の同伴 もしくは 承諾書の提出 が必要です。
    下記承諾書フォーマットを印刷・記入しご持参ください。

    承諾書フォーマット

     

    ※お申込み情報は港区立産業振興センターおよび本イベント関係機関にて共有・適切に管理の上、
    今後の産業振興センターが開催するイベントのご紹介等をさせていただくことがあります。

 

 

 

誰でも参加でOK、耳だけ参加もOK!English Sub (MT)

学校の勉強だけで、ほんとうに社会でやっていけますか?
知識は教わったけど、“学び方”って学んできましたか?
ビジネスや学校教育、地域のリアルな視点から、日本の次世代を担う人財、とくにリーダーの育成について考える一夜。

これからの時代に必要な“学び方”、一緒に考えてみませんか?

 

いつもとはちょっと違う人たちと、いつもとはちょっと違う会話を楽しむ井戸端会議「ヨリミチ部」。今回のテーマは「ちゃんと学んでる? 学校では学べないリーダーの“学び方”」。“人的資本経営”、という言葉が注目されるように、先行き不透明な現代社会ではいかにそこに適応していける人財を育成していけるかが重要です。しかしながら日本の教育現場や企業の人財育成制度、とくにリーダー育成に関しては問題が指摘されることは少なくありません。しかしながら、その解決への道筋はシンプルです。いかに“学び方”を学ぶか。それがわかれば、きっと“楽しい”から始まる未来づくりはもっと加速できます。

 

当日のゲストはビジネス・プロフェッショナル向けにリーダーシップ開発や異文化コミュニケーション力向上のためのプログラムを提供しているアメリカ出身でオムニ・イングリッシュ創業者のリー・ジーンさん。そして高校生向けの探究学習プログラムの提供などを展開している、一般社団法人高校生みらいラボ 理事の小林 拓真さん。さらに港区でインターナショナルプリスクール「Pikkas/ピッカス」を展開する、株式会社サステナブルエデュケーション 代表取締役の中川 早智子さんも登壇。お三方のトークに加えて、会場やオンラインのみなさんの意見も頂きながら、たまにAIもつかって、これからの時代を生きる一人ひとりに必要な「学び方」を描いていきます。ちなみに言葉はAIで翻訳するのでご心配なく!海外の方は日本語を話してみる、日本の方は英語でコミュニケーションしてみる、そんなチャレンジの機会にもしていただけます。

 

なお、冒頭に港区立産業振興センターでの取り組みや、このヨリミチ部から派生したCreative Guildの活動についてもご紹介いたします。今頑張っている実践者の方からのスピーチやお知らせ、ご報告なんかもあるかもしれません。基本的にフリースタイルなので、突然コーナーが増えたりします。そのあたりもぜひ楽しんでください。終了後にはゲストスピーカーやほかの参加者と交流するネットワーキングタイムも。

 

初めての方もお一人の方も大歓迎、帰るころには友達ができていること、間違いありません。年齢も立場も分野も関係なし。新しいつながりや気づきを得るために、ファシリテーターを務めるCreative Guildの渋谷がしっかりと皆様をサポートいたします。

 

会場にいらっしゃれない方にはオンラインでも配信。ラジオ感覚で耳だけ参加も大歓迎です。途中参加・退出もまったく問題ありません。ちなみに会場ではドリンク&スナックもご用意しています。

 

それでは皆様のヨリミチ、お待ちしています!

 

 

 

※登壇者プロフィール※

○オムニ・イングリッシュ 創業者

 リー・ジーンさん

アメリカやオーストラリアでセールス・マーケティングの分野で活躍した後、ベトナムで英語教師としてのキャリアをスタート。その後、英語でのビジネス・コミュニケーションをはじめとするソフトスキルの指導に特化。現在はオムニ・イングリッシュを起業し、ビジネス・プロフェッショナル向けにリーダーシップ開発や異文化コミュニケーション力向上のためのプログラムを提供中。

 参考記事)https://creativeguild.jp/archives/4344

 

 

○一般社団法人高校生みらいラボ  理事

小林 拓真さん

高校生一人ひとりが自分の「やりたい」に気づき、それを行動に移すための支援を、一般社団法人高校生みらいラボを通じて展開中。探究学習を軸に、教科書や教材の開発、合宿形式の実践プログラムの提供など、多角的なアプローチで学びの在り方の再構築に、実際に数多くの高校と連携して、現場に寄り添いながら新しい可能性に挑戦している。

 (掲載準備中)

 

○株式会社サステナブルエデュケーション 代表取締役

中川 早智子さん

大阪の私立幼稚園で勤務後、オーストラリアで保育士兼日本語教師として活動し、子どもの教育への関心を深める。帰国後は商社で海外営業を経験したのち、ドイツのインターナショナルスクールやNGOで活躍し、多様な子どもたちの生き生きとしたまなざしに触れる。帰国後、外資系企業の人材採用などに関わる中で、とくに子ども時代からグローバル教育の重要性を実感。現在は日本でグローバル教育の機会を提供するために株式会社サステナブルエデュケーションを設立し、インターナショナルプリスクール「Pikkas/ピッカス」を展開している。

 参考記事)(準備中)

 

 

※ナビゲーター※

渋谷 健(フィールド・フロー株式会社 代表取締役 / 一般社団法人Creative Guild ギルドマスター)

 

 

 

 

Minato Creative Guildって?

 

港区立産業振興センターからうまれた、”楽しい”から始まる未来づくりのコミュニティです。
港区で働く・暮らす・遊ぶ、楽しい時間を創りたい人たちが、会社とか立場とかに関係なく、ゆるくつながり”楽しい”を始めています。
もちろん、港区以外の方も大歓迎!

Creative Guildについて

 

 

 

 

主催:港区立産業振興センター指定管理者 みなと・キャンパス・リログループ

事業担当:株式会社キャンパスクリエイト
企画運営協力:フィールド・フロー株式会社

 

 

 

【注意事項】
・Zoom参加のご希望の方には、開催日当日14時以降にメールでIDとPWをご案内します。Zoom
・発熱や体調不良の際はご参加をお控えください。
・当日は主催者側で写真や動画撮影を行う可能性があります。
また、写真・動画についてはイベント終了後、メディアなどに掲載される場合がありますので、あらかじめご了承ください。
顔が映らないよう配慮は行いますが、掲載NGの場合は事前にお声がけください。
・イベント時間を含め利用者がおりますので、スペース内ではお静かにお願いします。
・お申し込みいただきますと、「coubic.com」ドメインよりメールをお送りいたします。「coubic.com」からのメールが届かない場合迷惑メールボックスやその他のボックスに振り分けられているケースが多くございますので、ご確認をお願いします。またAOLやYahoo、Hotmailなどのメールお使いの場合は、「迷惑メール防止機能」によって「coubic.com」ドメインのメールが表示されていない可能性があります。お使いのメールサービスにお問合せいただきお申し込み前にご対応をお願いいたします。
詳細はこちら

 

 

 

 

 

 

 

港区立産業振興センターについて

 

 

 

港区立産業振興センターは「企業・人・地域の力」を一つに結び付け、最新の情報や技術を提供する
「未来発展型の産業振興拠点」となる施設です。
2022年4月、札の辻スクエア内にオープンいたしました。
9Fにはコワーキングスペースとビジネスサポートファクトリーがあり、スタートアップ・起業家・フリーランスの方や、テレワークで活動される方、オープンイノベーションに取組まれる方の活動拠点としてご活用いただけます。
利用者同士の交流・連携によるオープンイノベーションを促進するとともに、最新のビジネス支援情報を収集できる環境を提供いたします。

 

コワーキング詳細   ファクトリー詳細   設置機器一覧
見学会のご予約   会員登録のご案内

 

 

 

 

 

本イベントを開催する港区立産業振興センターでは施設貸出を行っています。

ホール、研修室、会議室、ワークルーム等、様々な貸出施設があります。

 

貸出施設について