令和4年度 港区ワーク・ライフ・バランス推進企業認定事業 ~認定を希望する企業を募集します~
区は、仕事と家庭の両立支援や男女がともに働きやすい職場の実現に向けてワーク・ライフ・バランスに取り組んでいる中小企業を認定し、その取組を応援します。
募集案内
募集案内は産業振興課(札の辻スクエア8階)、人権・男女平等参画担当(区役所4階)、契約管財課(区役所10階)、各地区総合支所管理課、男女平等参画センター、ハローワーク品川で配布しているほか、以下からダウンロードできます。
港区ワーク・ライフ・バランス推進企業認定事業 募集案内(申請要領)
応募要件
次のすべての要件を満たす区内中小企業であること。
(1)区内に事業所を置き、中小企業基本法第2条第1項各号に該当する企業で、常時使用する労働者の数が300人以下の中小企業であること。
※中小企業基本法第2条第1項に該当する中小企業事業主とは「資本または出資の総額」または「常用労働者数」のいずれかが次に該当する会社または個人の事業主です。
業務分類 | 小売業 | サービス業 | 卸売業 | その他の業種 |
資本又は出資の額 | 5,000万円以下 | 5,000万円以下 | 1億円以下 | 3億円以下 |
常用労働者数 | 50人以下 | 100人以下 | 100人以下 | 300人以下 |
(2)労働基準法第36条の規定に該当する場合は、書面による協定をし、これを行政官庁に届け出ていること。
(3)労働関係法令が遵守されていること。
(4)認定企業とするに社会通念上ふさわしくないと判断される問題を現に有していないこと。
(5)その業態が公序良俗に反していないこと。
認定の対象となる取組
次の4つの分野があります。認定は分野ごとに行うため、1分野における取組から申請可能です。
(1)子育て支援分野
仕事と子育ての両立支援に積極的に取り組んでいる
(2)地域活動支援分野
従業員が地域活動等に参加しやすい環境づくりに積極的に取り組んでいる
(3)介護支援分野
仕事と介護の両立支援に積極的に取り組んでいる
(4)働きやすい職場環境づくり分野
長時間労働の削減等、働きやすい職場づくりを積極的に行っている
申請期間
令和4年4月18日(月)~令和4年6月30日(木)
申請に必要な書類
(2)ワーク・ライフ・バランス(仕事と生活の調和)レベル診断チェックシート
(3)就業規則、その他関連規定(育児・介護休業規定など)
(4)申請書に記載した、ワーク・ライフ・バランスの取組がわかる資料等
(5)会社概要がわかるパンフレット等
(6)上記(3)~(5)のデータ(CD-R等に格納し企業名を記入の上ご提出ください)
申請窓口
下記、産業振興課の窓口へ直接持参いただくか、郵送にてご申請ください。
【申請窓口】
〒108-0014 港区芝五丁目36番4号 札の辻スクエア8階
港区産業・地域振興支援部 産業振興課
※ 産業振興課は令和4年4月1日より上記住所へ事務所を移転しました。
申請の際はお間違えのないよう、ご注意ください。
認定までの流れ
1)申請受付
令和4年4月18日(月)から6月30日(木)までにご申請ください。
2)事前調査
区が委託する事業者が申請企業を訪問し、認定基準を満たしているか、ヒアリング調査を行います。
3)内容審査(9月中旬予定)
認定審査会を開催し、認定基準に適合しているか判断します。
4)認定証交付式(12月上旬予定)
港区ワーク・ライフ・バランス推進企業認定企業へ認定証を交付します。
現在認定されている企業
これまでの認定企業の情報については、「令和3年度「港区ワーク・ライフ・バランス推進企業」が決定しました」のページをご覧ください。